コンプライアンスの推進

コンプライアンスの推進

学習院大学(以下「本学」という。)におけるコンプライアンスとは、「教員及び職員(本学の業務を行う者であって本学の教員及び職員以外の者を含む。以下『教職員等』という。)が、本学の業務遂行において関係法令及び学内規程等を遵守することはもとより、社会規範を充分に尊重し、社会的良識をもって行動すること」を言います。
教職員等は、本学におけるコンプライアンスの重要性を深く認識し、常に教育・研究の発展に寄与するため公平かつ公正な職務の遂行に努めることはもとより、本学の業務において管理、監督又は指導する立場にある者は、自己の管理、監督又は指導する部署において、コンプライアンスの推進が図られるよう努めなければなりません。

1.コンプライアンスに関する基本規則

本学では、コンプライアンスの推進に必要な事項を定め、もって本学の社会的信頼性と業務遂行の公正性の維持に資することを目的に、以下の行動規範及び規程を定めています。

  1. 学習院大学における研究者の行動規範
  2. 学習院大学における職員の行動規範
  3. 学習院大学コンプライアンス規程

2.コンプライアンス事案への対応

本学では、コンプライアンス事案への対応に関して、以下のとおり諸規程を定めています。

公益通報

  1. 学習院大学公益通報に関する規程
  2. 学習院大学公益通報に関する調査委員会規程

ハラスメント

  1. 学生に対するハラスメントの防止等に関する学習院大学の基本方針
  2. 学習院大学人権問題委員会規程
  3. 学習院大学人権侵害調査委員会規程

研究費等の不正使用等の防止

  1. 学習院大学における研究費等の取扱いに関する基本方針
  2. 学習院大学における研究費等の取扱いに関する基本方針第4条第2項に規定する基本方針
  3. 学習院大学における研究費等の取扱いに関する基本方針の概要
  4. 学習院大学における研究費等に係る不正使用の防止等に関する規程
  5. 学習院大学における研究費等に係る不正取引に対する処分方針
  6. 学習院大学における研究活動の不正行為の防止等に関する規程
  7. 「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」に基づく研究費等の運営・管理に関わる者の責任と権限の公表
  8. 学習院大学公的研究費不正防止計画書

情報セキュリティ

情報セキュリティについては、学校法人学習院として定めています。
https://www.gakushuin.ac.jp/houjin/somu/infosecuritypolicy.html

個人情報保護

個人情報の取扱いについては、学校法人学習院として定めています。
https://www.gakushuin.ac.jp/houjin/somu/privacy.html

3.コンプライアンスに関する通報・相談窓口

本学に勤務する教職員等からの組織的又は個人的な法令違反行為等に関する通報(以下「公益通報」という。)及び法令違反行為等に該当するかを確認する等の相談(以下「相談」という。)の適正な処理の仕組みを定めることにより、不正行為等の早期発見と是正を図り、もって本学の社会的信頼性と業務遂行の公平性の維持に資することを目的に、学習院大学公益通報に関する規程を定めるとともに、教職員等からの公益通報及び相談を受け付ける窓口を学長室経営企画課に設置しています。また、公益通報された事項に関する事実関係の調査を行うため、学習院大学公益通報に関する調査委員会規程に基づき、公益通報に関する調査委員会を設置しているほか、個別の案件に対応するための通報・相談窓口を設置しています。

公益通報窓口への通報方法等はこちら

研究費等の不正使用に係る窓口はこちら

研究費等の不正使用に係る受付窓口

研究活動の不正行為に係る窓口はこちら

研究活動に係る不正行為の受付窓口

ハラスメントに係る窓口はこちら

/about/effort/harassment.html

情報セキュリティに係る窓口はこちら

https://www.gakushuin.ac.jp/houjin/somu/infosecuritypolicy.html

以 上