4.求める教員像及び教員組織の編制方針


求める教員像及び教員組織の編制方針

 学習院大学では、本学が掲げる理念・目的を実現するために、「求める教員像」及び「教員組織の編制方針」を以下のとおり定めます。

<求める教員像>

  1. 本学が掲げる理念・目的を十分に理解し、教育・研究活動に取り組める者
  2. 大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力があり、その向上に努める者
  3. 教授、准教授、講師、助教それぞれに必要な研究上の業績、実務家教員においては専攻分野に関する高度の実務上の能力を有し、継続的に積み上げる意思のある者
  4. 本学の伝統の継承と発展・成長のために、大学運営に主体的かつ協力的な行動ができる者
  5. 研究成果を広く社会に還元し、研究者としての社会的責務を果たすことができる者
  6. 教育・研究・大学運営等の活動において、積極的に学生と関わり、職員と協働できる者

<教員組織の編制方針>

  1. 大学設置基準、大学院設置基準及び専門職大学院設置基準に基づくとともに、教育研究上の専門分野等のバランスを考慮しながら、各学部・学科及び研究科・専攻の教育研究上の目的等を実現するために、必要な教員を配置する。
  2. 教員間の連携体制を確保して組織的な教育研究を行うために、教育課程や大学運営等において適切に教員の役割を分担する。
  3. 広く国内外に人材を求め、年齢・性別構成に配慮する。
  4. 教員の募集・採用・昇格等にあたっては、「学習院大学教員選任規程」及び各学部・研究科の諸規程に基づき、公正かつ適切に行う。
  5. 教員の資質向上を図るため、ファカルティ・ディベロップメント(FD)活動等を通じて授業改善に組織的に取り組む。

以 上

各学部・研究科の教員組織の編制方針