
※外部サイトへのリンクとなります。
部員数
男 | 女 | |
4年 | 28 | 4 |
3年 | 21 | 3 |
2年 | 25 | 3 |
1年 | 20 | 1 |
計 | 105 |
活動場所
硬式野球場
活動日
平日は12:30〜16:00頃、土日は12:00〜16:30頃まで野球場で活動
毎週火曜日がOFF
活動内容
主な練習として、キャッチボール、バッティング、ノック、自主練
2018年度実績
東都大学野球3部春季リーグ戦2位
東都大学野球3部秋季リーグ戦3位
次年度活動予定
東都大学野球春季・秋季リーグ戦に向けての練習
夏季休暇・春季休暇に約10日間の合宿
年間スケジュール(年間活動予定)
4月 | 春季リーグ戦 |
5月 | 春季リーグ戦終了。3部2位。 |
6月 | 通常練習 |
7月 | 7月上旬〜下旬までOFF |
8月 | 夏合宿 甲南戦:学習院大学が会場校 秋季リーグ戦に向けてのオープン戦 |
9月 | 秋季リーグ戦 |
10月 | 秋季リーグ戦終了。3部3位。 |
11月 | 入れ替え戦。3部残留。 四年生引退 通常練習 |
12月 | 通常練習 12月下旬〜OFF |
1月 | 〜1月上旬OFF 試験期間まで通常練習 試験期間は自主練習 |
2月 | 春合宿 通常練習 |
3月 | 春季リーグ戦に向けてのオープン戦 |
3部優勝、2部昇格を目指して ~新たな伝統の創造~

学習院大学硬式野球部は1889年(明治22年)創部以来、約120年の歴史を持つ全国でも屈指の伝統ある体育会運動部です。
現在、東都大学野球連盟に所属しています。
古くは昭和33年の東都大学秋季リーグ戦において、日大・中央大と三つ巴の激戦の末見事1部優勝を成し遂げた実績があります。
また昭和27年秋から昭和36年春まで17シーズン“戦国東都”と呼ばれる東都大学リーグ1部に所属していました。
選手一人一人が心・技・体の向上に努めるのは勿論の事、チームを強くするにはどうすべきか、そのために各自が何を実践すべきかを考え監督・コーチの指導の下貪欲なまでに勝負強い野球部を追求する姿勢を持った選手になるよう取り組んでいます。
また、グランドはキャンパス内という環境にも恵まれ、学生野球精神に則って文武両道を目指す、充実感溢れた野球部です。
現在、東都大学野球連盟に所属しています。
古くは昭和33年の東都大学秋季リーグ戦において、日大・中央大と三つ巴の激戦の末見事1部優勝を成し遂げた実績があります。
また昭和27年秋から昭和36年春まで17シーズン“戦国東都”と呼ばれる東都大学リーグ1部に所属していました。
選手一人一人が心・技・体の向上に努めるのは勿論の事、チームを強くするにはどうすべきか、そのために各自が何を実践すべきかを考え監督・コーチの指導の下貪欲なまでに勝負強い野球部を追求する姿勢を持った選手になるよう取り組んでいます。
また、グランドはキャンパス内という環境にも恵まれ、学生野球精神に則って文武両道を目指す、充実感溢れた野球部です。