QUESTION 入試について
Q1. 学習院大学の法学部・経済学部・文学部のコア試験では第2志望まで認められるようですが、その取り扱いはどうなっているのですか?
Q3. 一般選抜では、調査書は合否判定の際どのように取り扱われるのでしょうか?
ANSWER 入試について
Q1. 学習院大学の法学部・経済学部・文学部のコア試験では出願時、第2志望まで認められるようですが、その取り扱いはどうなっているのですか?
A. 学科別に、高点順に合格者を決めていきます。
S君がA学科を第1志望、B学科を第2志望としたとします。第1志望のA学科がB学科より高い点で予定の人数に達し、S君の得点がA学科の合格点におよばない場合には、S君は第2志望としたB学科の方で選考対象となります。
学科にこだわらず本学入学に強い意思がある場合は、出願時に第2志望も選択しておいたほうがよいでしょう。
Q2. 一般選抜では、合否判定に基準点を設けていますか?
A. 国際社会科学部コア試験・プラス試験・大学入学共通テスト利用入学者選抜では、得点が30%未満(得点調整後)の科目が1つでもある場合、不合格となります。
Q3.一般選抜では、 調査書は合否判定の際どのように取り扱われるのでしょうか?
A. 本学では、従来より入試成績の総合点のみによって合否を判定してきており、調査書に記載された内容を点数化するなどの方法はとっていません。しかし、入学後において追跡調査や個人指導などに活用しています。
Q4. 遠隔地ですが、個人宛に一般選抜の合否通知はしてもらえますか?
A. 受験ポータルサイトUCAROで合否及び補欠の照会を行うことが出来ます。また一般選抜以外は本学ホームページに合格者受験番号を掲載します。なお、合格者には合格通知と入学手続書類を合格発表日に速達で発送します。
Q5. 推薦入学制度について教えてください。
A. 学校推薦型選抜(指定校)と学校推薦型選抜(公募制)とがあります。
学校推薦型選抜(指定校)は全ての学部・学科で実施します。推薦基準は学部により異なりますが、いずれも本学が指定する高校が対象で、選考方法は、学部により異なりますので高校の進路指導の先生に確認してください。
来年度については、指定校決定7月上旬、出願11月上旬、選考・合格者決定11月下旬の予定ですから(該当高校には個別に通知します)、本学を志望される方は、このチャンスを十分に活かしてください。
また、法学部(政治学科)、経済学部全学科、文学部(哲学科・史学科・英語英米文化学科・ドイツ語圏文化学科・フランス語圏文化学科・教育学科の6学科のみ)、理学部全学科、国際社会科学部では学校推薦型選抜(公募制)も実施しております。
Q6. 将来、心理カウンセラーになりたいのですが、学習院でカウンセラーになる勉強はできますか?
A. できます。
現在、主要な心理専門職の資格として、国家資格である公認心理師と公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会による臨床心理士があります。学習院大学文学部心理学科では学部の4年間で公認心理師受験資格科目の25科目を履修することができます。また、人文科学研究科臨床心理学専攻では、大学院の公認心理師受験資格科目の10科目を履修することができます。また、同臨床心理学専攻は、日本臨床心理士資格認定協会により臨床心理士養成指定校に認定されており、同専攻において必要科目を履修することで臨床心理士受験資格を得ることができます。
ANSWER 学生生活について
Q1. 大学入学後に外国の大学に留学したいのですが、その制度はありますか?
A. 本学では、所定の手続を踏んで外国の大学への留学を許可された場合には、原則として1年間を限度に
(特別の事情があるときには、さらに1年以内の延長を認める場合がある)留学を認めています。
また、留学先大学で修得した単位は、申請によって認められた場合、卒業必要単位とすることができる可能性があります。
Q2. 入学後に、転部・転科することは可能なのでしょうか?
A. 本来、受験する際には、自分の将来の進路、学問に対する関心、適正等を考慮して慎重に学部・学科を選択すべきですが、入学後に、やむを得ない理由で他学部・学科へ移りたいという学生に対しては、選考 によって転部・転科を許可する場合があります。
転部・転科に関する具体的な要項については、学生センター教務課(TEL:03-5992-1453)へお問い合わせください。
ANSWER 過去問題について
Q1. 過去問題を閲覧したいのですが可能ですか?
A. アドミッションセンターにて過去3年分の入試問題の閲覧が可能です。(*一部を除く)
また、著作権の許諾が得られているものについては、ご自身にてコピーすることも可能です。
*法科大学院や当該年度に実施されなかった入試問題は、原則、公開していません。
過去問題はこちらからお問い合わせください。