このイベントは終了しました
「2030 SDGs カードゲーム」を通じて、SDGsを達成するための2030年までの道のりを楽しみながら体験してみませんか?前提知識は不要です。SDGsに少しでも関心があれば、それで十分です。
■体験会概要■日 時:2019年7月5日(金)14:45~17:15
場 所:南1-106
募集人数:30名(先着順)
応募資格:本学の学部生、大学院生、研究生
応募期間:2019年6月20日(木)~7月4日(木)
応募方法:こちらから申し込んでください https://forms.gle/hq9nNiZVyFd7xjpa7
参加費用:無料
■ファシリテーター■
元田 結花(法学部政治学科教授)
*このゲームは、公認ファシリテーターによってのみ、実施が許可されています。
■SDGsについて■
SDGsとは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称です。2015年9月の国連サミットにおいて、2016年から2030年までの国際目標として、全会一致で採択されました。持続可能な社会を実現するための17のゴールと169のターゲットから構成され、「地球上の誰ひとりとして取り残さない」ことを謳っています。
SDGsは開発途上国・先進国双方が自らの課題として取組む普遍的なものです。日本においても、中央政府のみならず、自治体、NGO/NPO、企業や個人が共通して取組む目標として、注目を集めています。
■「2030 SDGs カードゲーム」について■
このカードゲームは、市民向けに開催されるのみならず、広く企業や官公庁、自治体などの研修でも取り入れられています。詳しくは、ゲームを開発した一般社団法人イマココラボのHPを参照してください。
https://imacocollabo.or.jp/games/2030sdgs/