最新号 第49号(2022年4月1日)
コンテンツ:
国際センターを活用しよう!
新たに協定を締結しました
海外協定校からの留学生/協定プログラムによる派遣学生
春季短期研修 実施報告
留学生のためのイベント
手回しロクロで陶芸トリップ体験
日本の伝統 和太鼓体験
江戸風鈴絵付け体験と浅草寺参拝
文楽鑑賞教室
令和4(2022)年度夏季短期研修の実施について
令和4(2022)年度第1学期以降の募集・お知らせ
令和5(2023)年度 第1期協定留学プログラム派遣学生募集
令和4(2022)年度の基礎教養科目について
令和4(2022)年度 留学フェアのお知らせ
チャットルーム2022~ネイティブ・スピーカーと話そう!~
TOEFL ®攻略コース及びIELTS™対策講座
海外留学のための奨学金制度について
第48号(2021年10月1日)
コンテンツ:
コンフォート・ゾーン(心地よい場所)からの一歩(国際センター教授 彦谷 貴子)
新たに協定を締結しました
海外協定校と協定プログラムによる留学生・派遣学生
夏季短期研修 実施報告
チャットルーム2021 ~ネイティブスピーカーと話しませんか?~
2021年度留学フェアのお知らせ
留学生のためのイベント
留学生歌舞伎鑑賞教室を開催いたしました【霞会館教育助成金事業】
留学生オンラインバスツアーを開催しました
令和3(2021)年度第2学期以降の募集・お知らせ
令和4(2022)年度 第2期協定留学プログラム派遣学生募集
令和3(2021)年度 春季短期研修の実施について
海外留学のための奨学金制度について
バックナンバー
第47号(2021年4月1日)
第46号(2020年10月1日)
第45号(2020年4月1日)
第44号(2019年10月1日)
第43号(2019年4月1日)
第42号 (2018年10月1日)
第41号 (2018年4月1日)
第40号 (2017年10月1日)
第39号 (2017年4月1日)
第38号 (2016年10月1日)
第37号 (2016年4月1日)
第36号 (2015年10月1日)
第35号 (2015年4月1日)
増刊号 (2014年10月21日)
第34号 (2014年10月1日)
第33号 (2014年4月1日)
第32号 (2013年10月1日)
第31号 (2013年4月1日)
第30号 (2012年10月1日)
第46号(2020年10月1日)
第45号(2020年4月1日)
第44号(2019年10月1日)
第43号(2019年4月1日)
第42号 (2018年10月1日)
第41号 (2018年4月1日)
第40号 (2017年10月1日)
第39号 (2017年4月1日)
第38号 (2016年10月1日)
第37号 (2016年4月1日)
第36号 (2015年10月1日)
第35号 (2015年4月1日)
増刊号 (2014年10月21日)
第34号 (2014年10月1日)
第33号 (2014年4月1日)
第32号 (2013年10月1日)
第31号 (2013年4月1日)
第30号 (2012年10月1日)
第29号 (2012年4月1日)
第28号 (2011年10月1日)
第27号 (2011年4月1日)
第26号 (2010年10月1日)
第25号 (2010年4月1日)
第24号 (2009年10月1日)
第23号 (2009年4月1日)
第22号 (2008年10月1日)
第21号 (2008年4月1日)
第20号 (2007年10月1日)
第19号 (2007年4月1日)
第18号 (2006年10月1日)
第17号 (2006年4月1日)
第16号 (2005年10月1日)
第15号 (2005年4月1日)
第14号 (2004年10月1日)
第13号 (2004年4月1日)
第12号 (2003年10月1日)
第11号 (2003年4月1日)
第28号 (2011年10月1日)
第27号 (2011年4月1日)
第26号 (2010年10月1日)
第25号 (2010年4月1日)
第24号 (2009年10月1日)
第23号 (2009年4月1日)
第22号 (2008年10月1日)
第21号 (2008年4月1日)
第20号 (2007年10月1日)
第19号 (2007年4月1日)
第18号 (2006年10月1日)
第17号 (2006年4月1日)
第16号 (2005年10月1日)
第15号 (2005年4月1日)
第14号 (2004年10月1日)
第13号 (2004年4月1日)
第12号 (2003年10月1日)
第11号 (2003年4月1日)
- 協定校等からの来訪者
- ニューズレター