院長表彰

院長表彰の受賞について


院長表彰(スポーツ活動賞)(平成31年3月19日)

20190319.jpg

受賞者

経済学部経営学科4年 安田 利実さん(前列右)

表彰式

平成31年3月19日(火)15時00分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

第54回全日本学生馬術女子選手権大会において、優勝したため。



院長表彰(スポーツ活動賞)(平成31年3月19日)

20190319.jpg

受賞者

理学部数学科4年 永井 崇匡さん(前列左)

表彰式

平成31年3月19日(火)15時00分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

インドネシア2018アジアパラ競技大会の柔道男子73kg級に日本代表として出場し、第3位の成績を収めたため。



院長表彰(文化活動賞)(平成31年3月8日)

H31directoraward1.jpg

受賞者

経済学部経営学科4年 長谷川 信寿さん(前列右)

表彰式

平成31年3月8日(金)15時00分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

第70回日米学生会議の日本側実行委員長として運営に務め、その任務を果たしたため。



院長表彰(スポーツ活動賞)(平成31年3月8日)

H31directoraward1.jpg

受賞者

経済学部経営学科3年 大門 慶悟さん(前列右から2番目)

表彰式

平成31年3月8日(金)15時00分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

第31回全日本学生フィールドアーチェリー選手権大会の男子リカーブ部門において、準優勝したため。



院長表彰(スポーツ活動賞)(平成31年3月8日)

H31directoraward1.jpg

受賞者

文学部日本語日本文学科3年 三枝 寛治さん(前列左から3番目)

表彰式

平成31年3月8日(金)15時00分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

下記の業績を収めたため。
・第5回フィンスイミング大学世界選手権大会
 男子4×100mサーフィスリレー 第3位、男子400mサーフィス 第10位、男子200mサーフィス 第11位、男子100mサーフィス 第17位
・第30回フィンスイミング日本選手権大会
 男子4×200mサーフィスリレー 優勝、男子400mサーフィス 第3位、男子200mサーフィス 第5位、男子100mサーフィス 第9位、混合4×100mCMASビーフィンリレー 第5位
・第14回フィンスイミング日本学生選手権大会
 男子400mサーフィス 準優勝、男子200mサーフィス 優勝、男子100mサーフィス 準優勝
・一般社団法人日本水中スポーツ連盟より、平成29年度の最優秀新人選手として表彰される。



院長表彰(スポーツ活動賞)(平成31年3月8日)

H31directoraward1.jpg

受賞者

理学部物理学科3年 河野 彰吾さん(前列左から2番目)

表彰式

平成31年3月8日(金)15時00分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

下記の業績を収めたため。
・第37回全日本ジュニアパワーリフティング選手権大会 男子66kg級 準優勝
・36th World Junior Powerlifting Championships Juniors 66kg 第7位



院長表彰(スポーツ活動賞)(平成31年3月8日)

H31directoraward1.jpg

受賞者

法学部政治学科1年 伊関 玲さん(前列左)

表彰式

平成31年3月8日(金)15時00分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

第1回世界大学チアリーディング選手権大会のTeam Performance Cheer Jazzに日本代表の一員として出場し、優勝したため。



院長表彰(文化活動賞)(平成30年3月8日)

H30directoraward1.jpg

受賞者

法学部政治学科4年 野田 菜摘さん(前列右)

表彰式

平成30年3月8日(木)16時00分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

MOS世界学生大会2017のパワーポイント部門に日本代表として出場し、第21位の成績を収めたため。



院長表彰(文化活動賞)(平成30年3月8日)

H30directoraward1.jpg

受賞者

文学部哲学科3年 ブリッジクラブ 園池 実方さん(前列右から2番目)

表彰式

平成30年3月8日(木)16時00分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

5th World Youth Bridge Open Championshipに日本代表の一員として出場し、準優勝したため。



院長表彰(スポーツ活動賞)(平成30年3月8日)

H30directoraward1.jpg

受賞者

法学部法学科4年 ウェイト・トレーニング部 荒川 龍一さん(前列左から3番目)

表彰式

平成30年3月8日(木)16時00分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

下記業績を収めたため。
・第70回東京都パワーリフティング選手権大会 一般105kg級 準優勝
・第21回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会 ジュニア105kg級 準優勝
・Oceania Championships & Pacific Invitationals 2017 Pacific Invitationals部門105kg級 優勝



院長表彰(スポーツ活動賞)(平成30年3月13日)

H30directoraward2.jpg

受賞者

法学部政治学科3年 アーチェリー部 遠藤 周さん(前列右)

表彰式

平成30年3月13日(火)13時00分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

第46回全日本フィールドアーチェリー選手権大会のリカーブ男子の部において、優勝したため。



院長表彰(スポーツ活動賞)(平成30年3月13日)

H30directoraward2.jpg

受賞者

経済学部経営学科3年 馬術部 安田 利実さん(前列右から2番目)

表彰式

平成30年3月13日(火)13時00分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

全日本学生馬術大会2017 第60回全日本学生賞典馬場馬術競技大会において、第3位の成績を収めたため。



院長表彰(スポーツ活動賞)(平成30年3月8日)

H30directoraward1.jpg

受賞者

理学部物理学科3年 ウェイト・トレーニング部 河野 彰吾さん(前列左から2番目)

表彰式

平成30年3月8日(木)16時00分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

第36回全日本ジュニアパワーリフティング選手権大会のジュニア59kg級において、準優勝し、また、35th World Junior Powerlifting ChampionshipsのJuniors59kgにおいて、第6位の成績を収めたため。



院長表彰(スポーツ活動賞)(平成30年3月13日)

H30directoraward2.jpg

受賞者

理学部数学科3年 柔道部 永井 崇匡さん(前列左から2番目)

表彰式

平成30年3月13日(火)13時00分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

下記の業績を収めたため。
・IBSA Judo World Cup Tashkent 2017の男子73kg級に日本代表として出場
・独立行政法人 日本学生支援機構が実施する平成29年度 優秀学生顕彰のスポーツ分野において優秀賞を受賞



院長表彰(スポーツ活動賞)(平成30年3月13日)

H30directoraward2.jpg

受賞者

文学部日本語日本文学科2年 水泳部競泳部門 三枝 寛治さん(前列左)

表彰式

平成30年3月13日(火)13時00分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

下記業績を収めたため。
・第13回フィンスイミング日本学生選手権大会
 200mサーフィス 準優勝、100mサーフィス 第3位
・第4回フィンスイミング大学世界選手権大会
 4×100mサーフィスリレー 第4位、200mサーフィス 第14位、100mサーフィス 第16位
・第29回フィンスイミング日本選手権大会
 4×200mサーフィスリレー 優勝、4×100mサーフィスリレー 準優勝、200mサーフィス 第5位、100mサーフィス 第7位、50mサーフィス 第10位
・第26回フィンスイミング短水路日本選手権大会
 4×100mサーフィスリレー 準優勝、200mサーフィス 優勝、100mサーフィス 第4位



院長表彰(スポーツ活動賞)(平成30年3月8日)

H30directoraward1.jpg

受賞者

法学部政治学科1年 サッカー部 伊丹 秀行さん(前列左)

表彰式

平成30年3月8日(木)16時00分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

第23回夏季デフリンピック競技大会において、サッカー日本代表の一員として出場したため。



院長表彰(文化活動賞)(平成29年3月28日)

受賞者

経済学部経済学科3年 清水順子ゼミ
長谷川 梨沙さん、薄井 俊介さん、今野 裕莉香さん、平川 悠貴さん

表彰式

平成29年3月28日(火)15時00分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

日本銀行が全国の大学生を対象に開催する経済・金融分野の小論文・プレゼンテーションコンテスト「第12回 日銀グランプリ~キャンパスからの提言~」において優秀賞を受賞したため。



院長表彰(文化活動賞)(平成29年3月28日)

受賞者

自然科学研究科 生命科学専攻 博士後期課程 3年 木下 佳昭さん

表彰式

平成29年3月28日(火)15時00分より 西5号館6階院長室において。表彰状と副賞を授与

表彰理由

独立行政法人日本学術振興会が選考を行う「第7回(平成28年度)日本学術振興会 育志賞」を受賞したため(本学学生としては初の受賞)。



院長表彰(スポーツ活動賞)(平成29年3月28日)

受賞者

法学部法学科4年 ウェイト・トレーニング部 荒川 龍一さん

表彰式

平成29年3月28日(火)15時00分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

2016年 アジア&オセアニア クラシックパワーリフティング選手権大会に日本代表として出場し、男子Jr.105kg級で第3位の成績を収めたため。



院長表彰(スポーツ活動賞)(平成29年3月28日)

受賞者

理学部数学科2年 柔道部 永井 崇匡さん

表彰式

平成29年3月28日(火)15時00分より 西5号館6階院長室において。表彰状と副賞を授与

表彰理由

第31回全日本視覚障害者柔道大会に出場し、男子73kg級で優勝(大会二連覇)したため。



院長表彰(スポーツ活動賞)(平成29年3月28日)

受賞者

国際社会科学部国際社会科学科1年 フィッツジェラルド 邦彦さん

表彰式

平成29年3月28日(火)15時00分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

下記業績を収めたため。
2016年世界ジュニアカデ選手権大会に日本代表の一員として出場し、ジュニア男子サーブル(個人戦)で第3位。
2016アジアU23フェンシング選手権に日本代表の一員として出場し、男子サーブル(個人戦)で第3位。
第69回全日本フェンシング選手権大会に出場し、男子サーブル(個人戦)で第3位。



院長表彰(文化活動賞)(平成29年3月13日)

20170313.JPG

受賞者

文学部ドイツ語圏文化学科4年 笹沼 樹さん

表彰式

平成29年3月13日(月)10時30分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

ドイツ公共放送ARD主催の「第65回ミュンヘン国際音楽コンクール」に他大学学生と合同で参加し(参加団体名:カルテット・アマービレ/Quartet Amabile)、弦楽四重奏部門において第3位の成績を収めたため。



院長表彰(スポーツ活動賞)(平成28年3月25日)

2016033004.jpg

受賞者

法学部政治学科4年 ラクロス部(女子) 井畑 美咲さん

表彰式

平成28年3月25日(金)11時より 西5号館6階院長室において。表彰状と副賞を授与

表彰理由

「第7回APLUアジアパシフィック選手権大会」へ22歳以下女子ラクロス日本代表として出場し、優勝したため。



院長表彰(スポーツ活動賞)(平成28年3月25日)

2016033002.jpg

受賞者

経済学部経営学科4年 ブリッジクラブ 中西 智昭さん

表彰式

平成28年3月25日(金)11時より 西5号館6階院長室において。表彰状と副賞を授与

表彰理由

「20th Asia Pacific Bridge Federation Youth Teams Championships Bangkok 2015」 へU26日本代表として出場し、5位入賞したため。


院長表彰(スポーツ活動賞)(平成28年3月25日)

2016033003.jpg

受賞者

理学部数学科1年 柔道部 永井 崇匡さん

表彰式

平成28年3月25日(金)11時より 西5号館6階院長室において。表彰状と副賞を授与

表彰理由

「第30回記念全日本視覚障害者柔道大会」73㎏級において、オール一本勝ちで優勝したため。


院長表彰(文化活動賞)(平成28年3月25日)

2016033001.jpg

受賞者

経済学部経済学科3年 清水順子ゼミ
廣田 健太郎さん、岩政 廣樹さん、久保田 諒さん、篠塚 悠希さん

表彰式

平成28年3月25日(金)11時より 西5号館6階院長室において。表彰状と副賞を授与

表彰理由

日銀グランプリにおいて、決勝大会進出5校に選出され、日本銀行の岩田副総裁より敢闘賞を受賞したため。


院長表彰(文化活動賞)(平成26年3月14日)

院長表彰(文化活動賞)平成26年3月14日

受賞者

輔仁会大学支部 観世会部(前列中央左:久喜 泰裕さん、後列左から1番目:原田 格さん)

表彰式

平成26年3月14日(金)13時より 西5号館6階院長室において。表彰状と副賞を授与

表彰理由

第5回全国学生能楽コンクールに参加して、最優秀賞。また、第1~5回全国学生能楽コンクールにおいて、5年連続で入賞し、内2回最優秀賞を受賞したため。


院長表彰(スポーツ活動賞)(平成26年3月14日)

院長表彰(スポーツ活動賞)(平成26年3月14日)

受賞者

法学部政治学科3年 ラクロス部女子 山縣 優菜さん(前列中央右)

表彰式

平成26年3月14日(金)13時より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

第6回APLUアジアパシフィック選手権大会(U21ラクロス女子日本代表)に出場して、優勝したため。


院長表彰(スポーツ活動賞)(平成26年3月14日)

院長表彰(スポーツ活動賞)(平成26年3月14日)

受賞者

理学部化学科3年 ラクロス部女子 廣野 睦さん(後列左から3番目)

表彰式

平成26年3月14日(金)13時より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

第6回APLUアジアパシフィック選手権大会(U21ラクロス女子日本代表)に出場して、優勝したため。


院長表彰(スポーツ活動賞)(平成26年3月18日)

院長表彰(スポーツ活動賞)(平成26年3月18日)

受賞者

文学部フランス語圏文化学科3年 ウェイト・トレーニング同好会 住田 祐輔さん

表彰式

平成26年3月18日(火)10時より 中央教育研究棟1階学生センター学生課において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

第1回全日本ジュニア・サブジュニアベンチプレス選手権大会に出場し、ジュニア男子74kg級で優勝。また、第5回世界サブジュニア&ジュニアベンチプレス選手権大会(ベンチプレスジュニア男子日本代表)に出場して、ジュニア男子74kg級で6位入賞したため。


院長表彰(スポーツ活動賞)(平成26年3月14日)

院長表彰(スポーツ活動賞)(平成26年3月14日)

受賞者

経済学部経済学科4年 ラグビー部 江見 翔太さん(前列中央左)

表彰式

平成26年3月14日(金)13時より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

HSBCアジアセブンズシリーズ2013(マレーシアセブンズ)(男子7人制ラグビー日本代表)に出場して、優勝。また、ラグビーワールドカップ・セブンズ(男子7人制ラグビー日本代表)に出場し、本大会ボウル・トーナメントにて、準優勝したため。


院長表彰(スポーツ活動賞)(平成26年3月14日)

院長表彰(スポーツ活動賞)(平成26年3月14日)

受賞者

理学部物理学科2年 野沢 俊策さん(後列左から3番目)

表彰式

平成26年3月14日(金)13時より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

第25回フィンスイミング日本選手権大会に出場し、2種目で6位入賞。 CMAS World Cup 2013 Golden Final(ジュネーブ大会)(フィンスイミング日本代表)4種目に出場したため。


院長表彰(特別賞)(平成26年3月14日)

院長表彰(特別賞)(平成26年3月14日)

受賞者

輔仁会大学支部 應援團(前列中央右:木原 雄大さん 後列右から3番目:石黒 はるかさん)

表彰式

平成26年3月14日(金)13時より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

献血活動の推進に積極的に協力したとして、第49回献血運動推進全国大会にて、厚生労働大臣感謝状を受領したため。


院長表彰(特別賞)(平成24年11月9日)

院長表彰(特別賞)(平成24年11月9日)

受賞者

法学部法学科4年 中村 裕貴さん

表彰式

平成24年11月9日(金)11時より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

平成24年3月29日に多摩川で発生した水難事象に際し、生命の危機に瀕していた方を、自らの危険を顧みずに迅速的確な行動により救助し救命した。


院長表彰(文化活動賞)(平成24年11月9日)

院長表彰(文化活動賞)(平成24年11月9日)

受賞者

法学部法学科 阿部ゼミ

表彰式

平成24年11月9日(金)11時より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

平成24年8月10日から12日に開催された「国際法模擬裁判アジアカップ・ジャパンラウンド2012」の「書面原告」の部において、参加14校中1位の成績を収めた。


院長表彰(スポーツ活動賞)(平成24年3月9日)

院長表彰(スポーツ活動賞)(平成24年3月9日)

受賞者

理学部数学科4年 ウェイト・トレーニング同好会 齋藤 直人さん

表彰式

平成24年3月9日(金)15時30分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

平成23年8月7日に開催された「文部科学大臣争奪杯 第38回全日本パワーリフティング選手権大会」において、男子105kg級第2位の好成績をおさめた。


院長表彰(特別賞)(平成24年3月9日)

院長表彰(特別賞)(平成24年3月9日)

受賞者

法学部政治学科1年 和原 崇さん

表彰式

平成24年3月9日(金)15時30分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と副賞を授与

表彰理由

平成23年10月5日に西武池袋線中村橋駅において、生命の危機に瀕していた男性に対し適切な救護措置を行い、人命救助に貢献した。


院長表彰(文化活動賞)(平成23年3月31日)

院長表彰(文化活動賞)(平成23年3月31日)

受賞者

理学部物理学科2年 将棋部 小澤 望さん

表彰式

平成23年3月31日(木)16時より 西5号館6階院長室において。
表彰状と記念品を授与

表彰理由

2010年12月に開催された日本学生将棋連盟主催の第31回全日本学生将棋女流名人戦において、4位の成績を収めたため。


院長表彰(特別賞)(平成23年3月31日)

院長表彰(特別賞)(平成23年3月31日)

受賞者

輔仁会大学支部独立団体 応援団

表彰式

平成23年3月31日(木)16時より 西5号館6階院長室において。
表彰状と記念品を授与

表彰理由

平成21年4月より、それまでの運動部としての位置付けから輔仁会大学支部の独立団体となってその活躍の場を広げ、各部会の運動競技における応援活動、各種式典での演技披露、学外地域での社会貢献活動、構内清掃等の奉仕活動を実践してきた。応援団の、本学における文武活動をリードする存在とならんとの強い意志のもとに展開される、無償性と利他性を精神とした愛校心に富む活動は、表彰に値するものであるため。


院長表彰(スポーツ活動賞)(平成22年3月4日)

院長表彰(スポーツ活動賞)(平成22年3月4日)

受賞者

法学部政治学科4年 ラクロス部(女子) 小堀 朗子さん

表彰式

平成22年3月4日(木)11時より 西5号館6階院長室において。
表彰状と記念品を授与

表彰理由

2008年4月より「U22(22才以下)ラクロス日本女子代表」に選出され、1年2ヶ月の間、代表チームの合宿・国内外遠征に参加した。その結果、2009年6月に韓国Suwon市にて開催された「アジア・パシフィック・ラクロス・トーナメント2009大会」(女子の部・計3カ国5チーム)においてゴールキーパーとして活躍し、優勝を果したため。


院長表彰(スポーツ活動賞)(平成22年3月4日)

院長表彰(スポーツ活動賞)(平成22年3月4日)

受賞者

経済学部経営学科4年 射撃部 井坂 千晴さん

表彰式

平成22年3月4日(金)11時より 西5号館6階院長室において。

表彰理由

春季関東学生ライフル射撃選手権予選会において、本戦出場の資格を取得し、本戦でも、上位の成績を収めた。また第5回日本学生選抜ライフル射撃選手権大会(50M ライフル3×20競技個人)で準優勝を果したため。


院長表彰(文化活動賞)(平成22年3月4日)

院長表彰(文化活動賞)(平成22年3月4日)

受賞者

文学部英米文学科3年 囲碁部 小野孝蘭さん

表彰式

平成22年3月4日(木)11時より 西5号館6階院長室において。
表彰状と記念品を授与

表彰理由

2009年8月に開催された毎日新聞社全日本学生囲碁連盟主催の「第45回全日本女子学生本因坊決定戦全国大会」において、第3位に入賞したため。


院長表彰(スポーツ活動賞)(平成21年2月27日)

院長表彰(スポーツ活動賞)(平成21年2月27日)

受賞者

法学部政治学科4年 川内 優輝さん

表彰式

平成21年2月27日(金)16時より 西5号館6階院長室において。
表彰状と記念品を授与

表彰理由

2008年8月に開催された「第26回ニューカレドニア国際マラソン」において、日本陸上競技連合選抜選手として選ばれ、ハーフマラソン種目で見事優勝すると共に、2009年1月の「東京箱根間往復大学駅伝競走」に一昨年に次いで「関東学連選抜」選手として選ばれ、復路6区で区間3位の(タイム59分27秒)好成績を残したため


院長表彰(スポーツ活動賞)(平成21年2月27日)

院長表彰(スポーツ活動賞)(平成21年2月27日)

表彰団体

スカッシュ部

表彰式

平成21年2月27日(金)16時より 西5号館6階院長室において。
表彰状と記念品を授与

表彰理由

2007年の第33回全日本学生スカッシュ選手権大会決勝戦では、接戦の末惜しくも破れ準優勝となったが、その後1年間部員一丸となって練習に励み、2008年2月の「関東学生スカッシュ選手権大会」女子団体戦で4位に入賞し、全日本大会への出場権を獲得。同年2月の「全日本大会」女子団体戦で見事優勝するなど優秀な成績を残したため。


院長表彰(スポーツ活動賞)(平成20年1月23日)

院長表彰(スポーツ活動賞)(平成20年1月23日)

受賞者

経済学部経営学科3年 応援団チアリーダー部 高橋 牧子さん

表彰式

平成20年1月23日(水)12時30分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と記念品を授与

表彰理由

2007年11月にフィンランドのヘルシンキで開催された国際チアリーディング連盟主催の「第4回チアリーディング世界選手権大会」に、日本代表ナショナルチームの一員として参加し「女子部門」での優勝に貢献したため。なお、同大会の出場国は日本を含めて10カ国1地域で、参加者は384名。日本代表の「女子部門」は第1回以降、4連覇を達成しました。本学からの代表参加は初めてとなります。


院長表彰(文化活動賞)(平成20年1月23日)

院長表彰(文化活動賞)(平成20年1月23日)

受賞者

理学部物理学科2年 スカイサウンズジャズオーケストラ 大田垣 正信さん

表彰式

平成20年1月23日(水)12時30分より 西5号館6階院長室において。
表彰状と記念品を授与

表彰理由

2007年8月に東京で開催された「YAMANO BIG BAND JAZZ CONTEST」に、本学スカイサウンズジャズオーケストラの一員として参加し、見事「最優秀ソリスト賞」をトロンボーンで受賞したため。なお、同コンテストは大学ビッグバンド対象に1970年から開催された伝統のある大会で、ビッグバンドの「甲子園」と呼ばれています。今年は全国から61バンドが参加しました。


院長表彰(スポーツ活動賞)(平成19年2月26日)

院長表彰(スポーツ活動賞)(平成19年2月26日)

受賞者

法学部政治学科2年 陸上競技部 川内優輝さん

表彰式

平成19年2月26日(月)13時より 西5号館6階院長室において。
表彰状と記念品を授与

表彰理由

2007年1月に開催された「第83回東京箱根間往復駅伝競走」において、学習院大学生として初めて「関東学連選抜」に選ばれ、復路6区(芦ノ湖~鈴廣:20.8km)で区間6位(タイム1時間0分24秒)の好成績を残したため。

院長表彰(スポーツ活動賞)(平成19年2月23日)

院長表彰(スポーツ活動賞)(平成19年2月23日)

受賞者

経済学部経営学科4年 水上スキー部 廣沢沙綾さん

表彰式

平成19年2月23日(金)13時より西5号館6階院長室において。
表彰状と記念品を授与

表彰理由

2006年9月のアジア大会出場選手選考を兼ねた「第52回全日本水上スキー選手権大会」において個人完全総合優勝。2006年12月にオーストラリアで開催された「Asian Water Ski Champion Ships 2006」に日本代表選手として出場し、個人総合優勝を果たすなど優秀な成績を残したため。

院長表彰(文化活動賞)(平成18年1月11日)

院長表彰(文化活動賞)(平成18年1月11日)

受賞者

経済学部経営学科上田隆穂ゼミナール
(経営学科4年飯田慶雄さん、鈴木清香さん、槻舘拓哉さん、野島希恵さん、宮代淳子さん、村松由美子さん、経済学科4年山崎岳さん)

表彰式

平成18年1月11日(水)11時より西5号館6階院長室において。
表彰状と記念品を授与

表彰理由

佐賀県における平成17年度県物産品ブランド化支援事業アイデア公募論文「嬉野茶の新たな流通チャネル戦略~栄西もうれしい嬉野茶~」において、最優秀賞(金賞)を受賞し、県知事より表彰をうけた為。結果は、佐賀県ホームページに掲載、佐賀新聞にも取り上げられ、そのアイデアは県内企業に採用されました。

論文内容

臨済宗の日本の開祖である栄西が、中国の宋から持ち帰った茶種を佐賀の脊振山に植えたことが日本のお茶の発祥となっているという歴史性、物語性を活かし、嬉野茶のブランドイメージの向上を図る。また、その栄西が開いた臨済宗の各寺院を通じた新規の販売チャネルを開拓し、嬉野茶の販売促進を行うことで、売上の増加とブランドイメージの向上という相乗効果を高める。

 

※院長表彰とは…

学習院の設置する各学校に在学する学生・生徒・児童・園児が、国または地方自治体その他が行う大会またはコンクールに個人または団体で参加し、優秀な成績をおさめた場合、または学習院長が、特に表彰に価すると認めた場合に表彰。文化活動賞、スポーツ活動賞、特別賞。(「学生・生徒表彰規程」)。

1.文化活動賞とは…

文化活動賞は、個人または団体で参加し、学術文化の分野における国際的または全国的な大会・コンクール等において優秀な成績を収めた場合に表彰(「学生・生徒表彰規程」)。

2.スポーツ活動賞とは…

スポーツ活動賞は、オリンピックまたは世界大会に、日本代表として出場したとき、国民体育大会その他スポーツ・体育における全国大会等において、優秀な成績をおさめた場合に表彰(「学生・生徒表彰規程」)。

3.特別賞とは…

特別賞は、人命救助、その他学生・生徒等の規範となる行為を行い、院長が表彰に価すると認めた場合に表彰(「学生・生徒表彰規程」)。