証明書の発行
証明書一覧
証明書の種類 | 発行日 | 取扱窓口 |
---|---|---|
|
即時発行 |
証明書自動発行機 郵送での申込みの場合は教務課(中央教育研究棟1階) 証明書発行機利用時間
|
|
|
教務課 (中央教育研究棟1階) |
|
|
教職課程事務室 (中央教育研究棟6階) |
|
|
学芸員課程事務室 ※学芸員課程事務室(東別館1階)は、当面のあいだ閉室のため、学芸員課程事務室が取扱窓口の証明書発行を希望される方は、原則郵送での手続きをお願いいたします。窓口(直接来校)での証明書発行を希望する方は学芸員課程事務室にメール等で事前予約の上、来校してください。 |
|
|
保健センター (西2号館地下1階) |
推薦状【就職用】(和文) | 翌日 | キャリアセンター (西5号館4階) |
公認心理師試験 修了証明書・科目履修証明書(和文) | 心理学科HPを参照 | 心理学科事務室 (北2号館7階) |
(※1)西5号館4階の証明書自動発行機の利用時間は、平日8時40分~16時45分、土曜日8
時40分~12時30分です。学割証の発行はできませんので、中央教育研究棟の発行機をご利用ください。
(※2)卒業見込証明書は、年度始め時点で卒業、博士前期課程修了年次の学生に対して発行します。なお、2学期の履修登録修正期間後に履修状況により卒業見込証明書の発行を停止する場合があります。
(※3)指定の用紙がある場合のみ、発行します。
手数料
和文証明書 1通100円、英文証明書 1通300円
※学割証、推薦状(就職用)は無料
発行方法
証明書自動発行機での発行
- 在学生の証明書は証明書自動発行機より発行します。証明書の発行には学生証が必要です。
- 上記証明書一覧で、窓口で発行の証明書は、証明書自動発行機で購入した申込書を、事務取扱時間内に「取扱窓口」へ提出してください。
※即日発行できない証明書について、発行日から3ヶ月を経過しても受け取りがないものは廃棄します。
郵送での申込み
下記の(1)~(4)の書類等を各取扱窓口に郵送してください。
(1) 下記の項目を記入した文書または在学生用証明書発行願フォーマットを印刷してご使用ください。
在学生用証明書発行願(pdf)
在学生用証明書発行願.docx
学力に関する証明書(教職関係)請求フォーマット
[記入項目]
学籍番号
氏名(英文証明書の場合は、ローマ字表記も記載すること)
生年月日
学部・学科(研究科・専攻)
現住所、電話番号
日中連絡先(携帯電話番号)
証明書提出先
厳封の有・無
厳封の封入方法(例:卒業見込証明書と成績証明書を各1通ずつ1つの封筒に封入)
証明書の種類、必要部数
(2) 学生証のコピー
(3) 手数料
郵便局の「定額小為替」または「普通為替証書」(※何も書かないでお送りください)
※為替証書の有効期間は発行日より6ヶ月間です。この期間を過ぎた証書では発行手続きができませんのでご注意ください。
(4) 返信用封筒
返信用封筒に返信先を書いて切手を貼付してください。
証明書はA4サイズですので、「定型 長形3」サイズの封筒をご使用ください。ただし厳封が必要な場合は、「定形外 角形3」サイズ以上の封筒をご使用ください。
※郵送先は日本国内に限ります。海外在住の方は、国内の代理人宛に郵送します。
郵送先
〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1
学習院大学 〔※各取扱窓口〕 証明書発行係
※取扱窓口の該当部署名をお書きください。