2020年4月22日
2020年9月3日 更新
本学では、5月11日から授業を開始することとしましたが、新型コロナウイルス感染症拡大の状況に鑑み、当面の間、オンラインによる遠隔形式による授業(以下、遠隔授業)を行います。
このページでは、令和2(2020)年度の本学の遠隔授業実施についてのガイドラインやお知らせ等をまとめています。新たな情報があり次第、随時更新していきますので、ご確認をお願いします。
また、本学学生・教職員の皆さんは、G-Portや学習管理システム(LMS)の転送設定を確実に行い、配信されるお知らせは必ず目を通してください。
→ 学生の皆さんへ / → 教職員の皆さんへ
ポータルサイト・学習管理システム(LMS)のログインページ | |
ポータルサイト G-Port |
LMS WebClass |
その他のLMS manaba 国際社会科学部Moodle 外国語教育研究センターMoodle |
【学生の皆さんへ】
- ガイドライン
遠隔授業実施のガイドライン(大学長) - 遠隔授業の受講にあたって
令和2(2020)年度の授業実施方法に関する大切なお知らせ(第2学期)9/3更新
遠隔授業受講のルール
学習院大学ソーシャルメディアガイドライン - マニュアル等
WebClass
学生向け操作マニュアル(パソコンでの利用)
学生向け操作マニュアル(スマホでの利用)
manaba
学生向け操作マニュアル → manabaログイン後、マイページ下部「マニュアル」より確認してください
Zoom
学生向け操作マニュアル - 学習支援のための通信事業者の取組
総務省:学習に係る通信環境の確保に関する取組状況
【教職員の皆さんへ】
- ガイドライン
遠隔授業実施のガイドライン(大学長) - マニュアル等
WebClass
WebClassを用いた「遠隔授業」―授業実施のための教員向け手引き―(学習院コンピュータシステム支援組織)
公式サイト「先生(コース管理者)向け資料」ページ
manaba
教員向け操作マニュアル → manabaログイン後、マイページ下部「マニュアル」より確認してください
公式サイトFAQページ
Zoom
教員向け操作マニュアル
教材作成ツール等
音声録音編集ソフトAudacity利用手順(WindowsPC向け/学習院コンピュータシステム支援組織) - 授業準備に役立つページ
計算機センター久保山哲二教授:遠隔授業準備のための覚書
理学部:学習院大学理学部における遠隔授業について
学習院コンピュータシステム支援組織:遠隔授業準備に際してよくあるお問い合わせ - 学外の参考情報
文部科学省:新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について
Facebook:新型コロナ休講で、大学教員は何をすべきかについて知恵と情報を共有するグループ
以 上