学内での盗難が多発しています。特に授業前後に机や椅子に置いたまま席を離れて置き引きに遭うケースです。
セミナーや学生ホール等多数の学生が出入りする場でも発生してますので、以下の点に特に注意してください。
- 所持品から目を離さない。
- 教室・学生ホール・食堂・屋外ベンチなどで、手荷物を置いたまま席を離れない。
- 財布等の貴重品は常に身に付け、トイレ等のわずかな時間席を離れる時も、決して置いたままにしない。
大学構内では、外部から「窃盗」目的で侵入した者を見分けることは困難です。従って大学内といえども決して安全ではありませんので、充分に注意が必要です。
万が一盗難にあった場合は至急、以下の手続きを行ってください。
- キャッシュカード・クレジットカードが盗まれた時は、直ちに金融機関やカード会社に連絡する。
- 最寄の警察に「被害届」を提出する。
- 学生課に「学内での盗難被害届」を提出する。
なお、構内で不審物・不審者を見かけた時は、教職員または警備員にお知らせください。