2017.09.15 Fri
8月31日、学習院大学理学部物理学科 田崎晴明研究室に、学習院高等科から京都大学に進学したUさんが訪問されました。

(写真)田崎晴明教授
学習院は高大接続の取り組みとして、高等科・女子高等科の生徒が大学・女子大学の授業を例年12月に1週間聴講できる制度があり(平成28年12月の大学からの提供科目はこちら)、多くの両高等科生が大学・女子大学の講義を聴講しています。

中等科時代から物理が好きだったUさんは、この制度を利用して田崎先生のことは知らずに大学の授業「量子力学1」を大学生に混じって聴講。当時、授業内容はまったくわからなかったとのことですが、京都大学に進学して勉強を進めた結果、あるきっかけで田崎先生の講義だったことを知り、「当時の授業がいまでは多少わかるようになった」ことを伝えに来てくれました。

(写真)田崎先生と話すUさん
研究のことや、今後の勉強、将来など、話題は多岐にわたり充実した訪問の様子でした。京都大学の理学部学生の間でも田崎先生の名前はよく知られており、先生が学習院の web に公開している数学の教科書(「数学:物理を学び楽しむために」)を輪講している学生も多いとのことでした。