2017.12.25 Mon
理学部卒業生の木下 佳昭さん(現: ドイツフライブルク大学・海外特別研究員)は、国立研究開発法人 産業技術総合研究所と共同で、害虫カメムシの共生細菌において、べん毛繊維を菌体に巻き付けて遊泳するという全く新しいべん毛運動を発見しました。
今回の成果は、細菌がカメムシに共生する際に利用する特徴的な遊泳運動を初めて解明したもので、共生の成立を阻害して害虫の防除を行う新たな方法の開発につながることが期待されます。
研究成果は 2017年12月21日(日本時間午後6時)、Nature Publishing Groupから出版される微生物生態学分野の雑誌「The ISME Journal」において、オンライン掲載されました。
<従来のべん毛運動>
<今回観察された第3形態のべん毛運動>
■リンク■
・ニュースリリースの内容はこちらから
・木下 佳昭さんの過去の研究成果はこちらから
・西坂研究室のホームページはこちらから