緊急事態宣言解除及び東京都による休業要請緩和後の授業等の取扱い(第1報)

  • HOME
  • NEWS
  • 緊急事態宣言解除及び東京都による休業要請緩和後の授業等の取扱い(第1報)
令和2年5月27日
学習院大学

学生の皆さんへ

緊急事態宣言解除及び東京都による休業要請緩和後の授業等の取扱いについて(第1報)

 5月25日の緊急事態宣言解除及び5月26日の東京都による大学に対する新型コロナウイルス感染症拡大防止のための休業要請緩和を受け、授業及び学生の入構等について、以下のとおり取り扱います。扱いに変更がある場合は、再度通知します。
 ※ 5月31日までは、原則として学生の大学構内への入構を禁止する措置を継続します。
第1学期の授業及び試験について
① 第1学期の授業は、対面形式では行わず、則として遠隔授業によるものとします。
② 以下に示す授業又は指導に限り、6月1日から感染症対策を講じた上で対面形式で行うことがあります。該当科目等については、担当教員からG-Port等を通して連絡があります。
 ― 卒業研究・修了研究に直結する授業や指導であって、学内の施設設備を利用しなければ行うことが難しいと判断したもの。
③ 学期末試験は、対面形式では実施しません。試験・評価方法に変更がある場合は、担当教員からG-Port等を通して連絡があります。
④ 8月の補講期間及び9月の集中講義期間の扱いについては、7月上旬に改めて通知します。
学生の入構について
✔ 原則として、上記の②を受ける学生に限り入構を許可します。
✔ それ以外の学生の入構は、自粛をお願いします。
第2学期の授業について
✔ 第2学期授業開始時から、全面的に対面授業を実施することが可能かどうかは8月中に判断します。その上で、第2学期の授業形式については、改めて通知します。
課外活動について
✔ 課外活動については、全面的に対面授業が可能となる日まで、以下の 取扱いを継続します。

①各部会(任意団体を含む、以下同じ)が行う対外試合、一般来場者が参加する公演・講演等は中止してください。
②各部会の合宿・遠征等、宿泊を伴う行事・イベントは中止してください。
③各部会が行う、飲食を伴う会合は中止してください。
④通いで行う日常的な課外活動も中止してください。