2021.03.15 Mon
令和3年3月15日
学生のみなさんへ(新入学生を含む)
学習院大学
令和3年度の学事運営方針及び入構規制等について
3月29日から、令和3年度のオリエンテーション等が始まり、4月15日(法科大学院は4月5日)からは授業も始まります。本学では、新型コロナウイルス感染症に対する十分な感染予防対策を行いつつ、対面授業や課外活動の機会を可能な限り担保していきたいと考えています。
一部既にお伝えしている内容もありますが、令和3年度の学事運営方針及び入構規制等について、下記のとおり定めましたので、予め確認してください。
なお、扱いに変更がある場合は、再度通知するものとし、特に、感染症の状況が変化した場合には、扱いを変更することがあります。
記
授業運営方針についてはこちらをご覧ください。 課外活動の実施方針についてはこちらをご覧ください。 令和3年度学年暦及びガイダンス日程等は、こちらをご覧ください。 |
本学では、学内での密状態を避けるため、対面授業の開講数や課外活動を制限しますので、原則として、これらに出席・参加する学生に限り入構を許可します。加えて、事務室等が特別に認めた場合は、入構を許可することがあります。それ以外の学生の入構は、引き続き自粛をお願いします。
なお、大学へ登校する際は、以下の点に留意してください。日常生活を送るにあたっても、これに準じてください。
登校時の留意事項 |
✔ 登校する際は、「健康観察チェックリスト」に基づき、各自健康管理に留意し、体調不良又は自宅等で検温した体温が37.5 度以上の場合は、入構しないでください。 ✔ マスクを必ず着用してください。(スポーツ・健康科学科目受講時、課外活動参加時等特別に認められた場合を除く) ✔ 学内で飲食する際も、飲食時以外は、マスクの着用を励行してください。 ✔ 大声を出さず、会話をするときは真正面を避けてください。 ✔ 密集を回避し、身体的距離(原則1m)を確保してください。 ✔ 咳エチケットや頻繁な手洗いを徹底してください。 ✔ 教室等の入退室時には、消毒液により手指消毒を行ってください。また、可能な限り、消毒液を持参してください。 ✔ 授業や課外活動が終了したら、長時間学内にとどまらず、速やかに帰宅してください。 ✔ 学内外を問わず、飲食を伴う懇親会や会合は、自粛してください。 ✔ 以下に該当する場合は、直ちに保健センター(電話番号:03-5992-1258)に連絡し、指示を受けてください。症状がない場合でも、大学に登校することは禁止します。 ・新型コロナウイルス感染症に罹患した場合 ・濃厚接触者と判定された場合 ・保健所等によるPCR 検査対象者とされた場合(発熱、咳等の症状があり保健所等に相談し検査の指示があった場合) ・同居している家族等に感染者が出た場合 ・同居している家族等が感染者の濃厚接触者にあたると特定された場合 ・同居している家族等が保健所等によるPCR検査対象者と判断された場合 |
最後に、学生生活を送るにあたって、悩みや不安もあるかと思います。そんな時は、遠慮なく学生相談室に相談してください。
以上