研究倫理教育

学習院大学教育研究等環境の整備に関する方針

研究倫理遵守体制の整備

  1. 適正な研究が行われるように研究倫理遵守に関する制度を構築し、「学習院大学における研究者の行動規範」及び各関連規程を定め、必要な手続きを教職員に周知する。
  2. 公的研究費の適正な運営・管理を実現するため、研究費等の取扱いに関する本学の基本方針に基づき、「学習院大学公的研究費不正防止計画書」を策定し、研究倫理の遵守を徹底する。
  3. 研究費不正使用の防止及び研究活動における不正行為の防止の取り組みとして、「学習院大学における研究費等に係る不正使用の防止等に関する規程」並びに「学習院大学における研究活動の不正行為の防止等に関する規程」を遵守し、これらの規程に基づく研修を定期的に行う。
  4. 実務担当者の更なる知見取得と技量向上を図るため、研究倫理に関する最新の情報や動向を把握し、その理解に努める。

研究費等の不正使用等防止に関する規程

その他の不正使用等防止策についてはこちらをご覧ください。

研究倫理教育 受講環境

学習院大学では、一般社団法人公正研究推進協会が運営する「APRIN eラーニングプログラム(eAPRIN)」を採用し、研究倫理教育の受講環境を整えています。 対象者宛に、IDとパスワードを個別に連絡しますので、案内にしたがって受講ください。


PDFファイルをご覧になるためには、Adobe Reader®が必要です。
インストールされていない方はダウンロードしてください。