社会科学科目 演習(ゼミ)

教授伊藤 匡

伊藤 匡

専門は国際貿易論です。主に貿易データを利用した研究を行っています。また、外国直接投資や国際産業連関についても分析も行っています。授業では、主に国際貿易論、ミクロ経済学を担当しています。総合商社、政府系機関、国内・海外における学術界での経験を通じた知見を活かして、在学生の皆さんの将来に亘っての大いなる飛躍に貢献したいと思っております。

担当科目一覧

  • ミクロ経済学
  • 国際貿易論
  • International Economics
  • Current Economic Issues in the Global Economy
  • 入門演習Ⅰ・Ⅱ
  • 専門演習Ⅰ・Ⅱ
  • 卒業演習

主に、「ミクロ経済学」(1年次)と「国際貿易論」(2年次)を担当しています。経済学とは、人の経済行動を分析したり、社会全体にとってどのような経済が望ましいのかを探る学問です。経済学の基礎となるのがミクロ経済学とマクロ経済学です。ミクロ経済学は、消費者の行動や企業など生産者の行動を分析する一方で、マクロ経済学は景気変動や成長など国全体の経済がどのように動いているかを分析します。ミクロ経済学及びマクロ経済学を基礎として、その他の専門的な経済学(例えば、国際経済学、環境経済学、開発経済学、観光経済学など)が成り立っています。よって、経済学を学びたい方は是非履修すべきコースです。「国際貿易論」は、グローバリゼーションによって、国全体が豊かになるのか、損をする人と得をする人が出てくるのか、などを中心課題とする学問分野です。私が担当します「ミクロ経済学」、「国際貿易論」ともに世界的に標準化された内容を講義しますので、皆さんがもし将来経済学の修士課程や博士課程に留学する場合には、とても有用な知識となります。

演習(ゼミ)

専門演習Iでは、データ分析法の学習をし、専門演習IIにて同分析法を使ってチームによる調査分析を実施します。

経歴

2016年 学習院大学国際社会科学部 教授
2012年 ジェトロアジア経済研究所新領域研究センター 主任研究員(~2016年)
2009年 沖縄大学法経学部 教授(~2012年)
2009年 Graduate Institute(ジュネーブ) 博士号取得
2006年 Graduate Institute(ジュネーブ) 助手(~2009年)
2003年 London School of Economics and Political Science 経済学修士号取得
1997年 三井物産アルゼンチン支店 化学品課 課長代理(~2001年)
1991年 三井物産株式会社 基礎化学品原料部 課員(~1997年)

研究領域

国際貿易論外国直接投資産業連関分析

研究内容

現在は、米中貿易戦争、世界貿易における中国の急速な存在感の米国や日本など各国への影響、外国直接投資の要因分析や受入国経済への影響分析、などについて研究をしています。また、過去には、世界各国の輸出商品が価格で競争しているのかそれとも品質で競争しているのか、更には、外国直接投資や産業のサービス化、国際価値連鎖などについての研究を実施しました。

主要業績

  • "The smile curve: Evolving sources of value added in manufacturing" (with Richard E. Baldwin), Canadian Journal of Economics, 2022, Volume 54, Issue 4, pp. 1842?1880, DOI: 10.1111/caje.12555
  • "FDI, ownership structure, and productivity" (with Ayumu Tanaka), Japan and the World Economy, 2022, Issue 64, doi.org/10.1016/j.jjie.2021.101173
  • "Lerner meets Metzler: Tariff pass-through of worldwide trade" (with Kazunobu Hayakawa and Hiroshi Mukunoki), Journal of the Japanese and International Economies, March 2022, Volume 63, doi.org/10.1016/j.jjie.2021.101173
  • "Indirect trade and direct trade: Evidence from Japanese firm transaction data" (with Yukiko Umeno Saito), The World Economy, February 2021, Volume 44, Issue 2, pp. 444-461, doi.org/10.1111/twec.12997
  • "R&D and patenting activities of foreign firms in China: The case of Japan" (with Chih-Hai Yang and Toshiyuki Matsuura), Japan and the World Economy, Volume 49, March 2019, Pages 151-160, doi.org/10.1016/j.japwor.2018.11.001
  • "Did the least developed countries benefit from duty-free quota-free access to the Japanese market?" (with Takahide Aoyagi), Japan and the World Economy, Volume49 March 2019, Pages 32-29, doi.org/10.1016/j.japwor.2018.09.002
  • "Heckscher-Ohlin: Evidence from virtual trade in value added" (with Lorenzo Rotunno and Pierre-Louis Vezina), Review of International Economics, Volume 25, Issue 3, August 2017, DOI: 10.1111/roie.12230
  • "On the stability of intra-industry trade" (with Kazunobu Hayakawa and Toshihiro Okubo), Journal of the Japanese and International Economies, 45(2017) 1-12, May 2017
  • "Managers’ Nationalities and FDI’s Productivity: Evidence from Korean Firm-Level Data" (with Kazunobu Hayakawa and Chin Hee Hahn), Industrial and Corporate Change, Volume 25, Issue 6, 1 December 2016, Pages 941?953, DOI: 10.1093/icc/dtw007
  • "Product Quality and Intra-Industry Trade" (with Toshihiro Okubo), Singapore Economic Review, Volume 61, Issue 04, September 2016, DOI: 10.1142/S0217590815501064
  • "Production fragmentation, upstreamness, and value added: Evidence from Factory Asia 1990?2005" (with Pierre-Louis Vezina), Journal of the Japanese and International Economies, 42(2016) 1-9, December 2016
  • "The Impact of the Euro on the Quality of Trade: Evidence from the European Union" (with Toshihiro Okubo), The Manchester School, Volume 84, Issue 4, pages 506-527, July 2016, DOI: 10.1111/manc.12112
  • "Trade Creation Effects of Regional Trade Agreements: Tariff Reduction versus Non-tariff Barrier Removal" (with Kazunobu Hayakawa and Fukunari Kimura), Review of Development Economics, Volume 20, Issue 1, pages 317?326, February 2016, DOI:10.1111/rode.12208
  • "On the Variety of Mexico’s Export Goods", Estudios Economicos, volumen 30, numero 2, julio - diciembre de 2015, pp 184-218
  • "Empirical Analysis on the Dynamics of Tourists with Simple Stochastic Model- Case of Okinawa" (with Roki Iwahashi), Review of Urban & Regional Development Studies, Volume 27, Issue 2, pp89-103, July 2015
  • "Export Platform Foreign Direct Investment: Theory and Evidence", The World Economy, Volume 36, Issue 5, May 2013, Pages 563?581
  • "New Aspects of Intra-industry Trade in EU Countries" (with Toshihiro Okubo), The World Economy, Volume 35, Issue 9, pp1126-1138, September 2012
  • "Quality competition versus price competition goods: An empirical classification" (with Richard E. Baldwin), Journal of Economic Integration, Vol. 26, No. 1 (March 2011), pp. 110-135
  • "NAFTA and productivity convergence between Mexico and the USA", Latin American Journal of Economics (formerly Cuadernos de Economia), Vol. 47 (MAYO), PP. 15-55, 2010

その他

科学研究費
科学研究費補助金基盤研究B 課題番号: 23H00817 研究分担者(2023年度-2026年度)
科学研究費補助金基盤研究A 課題番号: 22H00063 研究分担者(2022年度-2025年度)
科学研究費補助金基盤研究B 課題番号: 20H01501 研究代表者(2020年度-2023年度)
科学研究費補助金基盤研究B 課題番号: 19H01481 研究分担者(2019年度-2021年度)
科学研究費補助金基盤研究C 課題番号:17K03707 研究代表者(2018年度-2020年度)
科学研究費補助金基盤研究C 課題番号:26380354 研究代表者(2014年度-2017年度)
科学研究費補助金基盤研究B 課題番号:22330080 研究分担者(2013年度)

連絡先

E-mail : 伊藤 匡

研究室 : 南2-412