航空部

部員数
4年 | 1 |
3年 | 3 |
2年 | 3 |
1年 | 0 |
計 | 7 |
活動場所
妻沼滑空場
活動日
毎週木曜日:ミーティング
月に1回程度:土日合宿
長期休暇を利用した合宿
活動内容
グライダーを使用した滑空訓練を行い、自家用ライセンスの取得、技量向上を目指す。ミーティングでは、グライダーを安全に飛行させる上で必要な知識を習得する。
2024年度実績
第26回全日本学生グライダー新人競技大会 参加
次年度活動予定
合宿で多くの訓練を積み、さらなる技量の向上、自家用ライセンスの取得を目指す。また、新人戦において今以上の成績を残し、最終的には関東大会・全国大会での入賞を目指す。
年間スケジュール(年間活動予定)
4月 | 新入生歓迎会・体験搭乗会 合宿・ミーティング |
5月 | 合宿・ミーティング |
6月 | 新人講習会 合宿・ミーティング |
7月 | ミーティング |
8月 | 合宿・ミーティング |
9月 | 全日本グライダー新人競技大会 合宿・ミーティング |
10月 | 合宿・ミーティング |
11月 | 合宿・ミーティング |
12月 | 合宿・ミーティング |
1月 | ミーティング |
2月 | 合宿・ミーティング 追い出しコンパ |
3月 | 合宿・ミーティング |
空を飛ぶ、その夢をかなえよう!
学習院航空部は、学習院大学と学習院女子大学の合同の部活です。私たちの活動はグライダーを飛ばすことです。
主に月に1回ほど、埼玉県熊谷市にて合宿を行ないます。
「航空部」というと、よく、鳥人間やパラグライダーと間違われることが多いのですが、私たちは設計や組み立てなどは行ないません。ドイツやポーランドの世界的に有名なグライダーメーカーの機体にのって、青空を優雅に滑空します。エンジンが無いので空を飛んでいる時の静かさは、さながら鳥になった気分に私たちをさせてくれます。航空部の目的は在学中に国家資格である「自家用操縦士資格」の取得を目指し、一人前のパイロットになることです。もちろんライセンスをとって終わりではなく、海外に遠征したり、距離や時間の記録獲得に挑戦もします!体育会なので当然試合も行なわれ、どのくらい空中で飛んでいられるか、どのくらいの距離を飛行できるかなどを競います。グライダー競技ではサーマルとよばれる上昇風をいかに捕らえて、高いところまでいけるかが勝負となります。私たちの通常運航でも1200m程度まで上昇することも可能です。