生物部

部員数
4年 | 6 |
3年 | 11 |
2年 | 14 |
1年 | 10 |
計 | 41 |
活動場所
部室(黎明会館 217号室)・屋外
活動日
学内:週1回程度
学外:月1回
活動内容
主に学内の生態調査を行い学習院大学の自然を体感的に理解して発表を行う
2024年度実績
・学内生態調査
・昆虫採集・標本制作
・学外での生物観察及び採集
・博物館、動物園、水族館等の見学
・夏合宿、春合宿
・大学祭への参加
次年度活動予定
・学内生態調査(大学構内を散策し、昆虫類・鳥類・植物等の調査を実施する)
・研究活動(研究テーマは各部員が企画する)
・昆虫採集・標本制作
・学外での生物観察及び採集
・博物館、動物園、水族館等の見学
・夏合宿、春合宿
・部誌の作成
・学習院生物図鑑の作成
・大学祭への参加
年間スケジュール(年間活動予定)
4月 | 学内生態調査、研究活動、標本制作 新入生歓迎行事参加 |
5月 | 学内生態調査、研究活動、標本制作 |
6月 | 学内生態調査、研究活動、標本制作 月例会(国立科学博物館) |
7月 | 学内生態調査、研究活動、標本制作 |
8月 | 学内生態調査、研究活動、標本制作 夏合宿(群馬県土合) |
9月 | 学内生態調査、研究活動、標本制作 |
10月 | 学内生態調査、研究活動、標本制作 大学祭準備 |
11月 | 学内生態調査、研究活動、標本制作 大学祭参加 月例会(葛西臨海公園) |
12月 | 学内生態調査、研究活動、標本制作 月例会(小石川植物園) |
1月 | ※試験期間のためなし |
2月 | 学内生態調査、研究活動、標本制作 月例会(多摩動物公園、しながわ水族館) |
3月 | 学内生態調査、研究活動、標本制作 春合宿(軽井沢) |
学習院の自然を調査してみませんか
私たち生物部は、学習院大学内における生態調査を軸に活動しています。
主に昆虫採集やバードウォッチングを行い、記録として残すために標本の制作を行っています。
この活動では既に成果が出ており、2017年には豊島区で1959年以来見られていなかった蝶の発見、2020年には都区内では記録が少ない蛾を発見しました。
調査結果をもとに守るべき自然の価値を大学祭や部誌G-Forestで発表する活動も行っています。
月1回、博物館や動物園等に見学に行く月例会も行っています。
有志による個人活動も活発に行っています。
自然が好き、生き物が好きという方はぜひ一度見学に来てください。