中南米研究会

部員数
4年 | 51 |
3年 | 31 |
2年 | 16 |
1年 | 0 |
計 | 98 |
活動場所
音班:富士見会館地下防音室(B02)、楽器倉庫(B08)(機材)
事情班:部室(黎明325)、学外
活動日
音班:5〜7月、9〜11月の水・金(4限後)、日曜日
事情班:木曜日(5限後)
活動内容
音班:毎年恒例のライブに向けて、ビッグバンドで練習。
事情班:学外を中心に、班員同士の交流を深める企画を行う。
2024年度実績
新入生歓迎会のためのウェルカムライブ。学内での目白音楽祭出演。軽音楽部とのサウンドステップライブ。学祭でのライブ運営、出演、練り歩き。定期演奏会など。
次年度活動予定
新入生歓迎会のためのウェルカムライブ。学内での目白音楽祭出演、軽音と行うサウンドステップライブ、学祭でのライブ運営、定期演奏会などのサークル内交流。中南米の味にふれることを目的とした料理づくりや食べ歩き、クリスマスパーティーや忘年会など。
年間スケジュール(年間活動予定)
4月 | 新入生歓迎会(富士見ホールにてライブ、音班公開練習) |
5月 | 目白音楽祭出演、各班活動 |
6月 | 各班活動 |
7月 | 軽音楽部とのサウンドステップライブ、各班活動 |
8月 | 各班活動 |
9月 | 各班活動 |
10月 | 大学祭準備、各班活動 |
11月 | 大学祭(ライブの運営、後夜祭への参加)、3年生引退式、各班活動 |
12月 | 各班活動、新役員選挙、忘年会 |
1月 | 各班活動 |
2月 | 定期演奏会、各班活動 |
3月 | 各班活動 |
私たちと一緒に盛り上がりましょう!!
中南米研究会、通称ラテ研です!
我々中南米研究会は、音班、事情・語学班の2つの班に分かれて活動しています。
〇「音班」 活動日時:水・金・日
サルサやサンバといった中南米の音楽や、東京スカパラダイスオーケストラなどのポップスをビックバンド形式で演奏する班です!クオリティはもちろんですが、それよりも音楽を楽しむことを一番に演奏しており、初心者でも大歓迎です!!
ラテ研の音班では、ベースやギター、ピアノ、ドラムをはじめ、コンガやボンゴなどの中南米ならではの楽器、更には、トランペット、トロンボーン、サックスなどほかにも様々な楽器を演奏することができます!音班のライブはとっても楽しいです!!
〇「事情・語学班」 活動日時:木
ゲームやいろいろな企画を楽しむことができ、遊びに行ったりすることのできる班です!タコパをしたりディズニーに行ったりしています。音班との兼任もできます!
自分たちで自由に企画することができるので、楽しさ無限大です!!
中南米研究会では、自分の好きな班を選んで活動することができるので、自分に合った充実した学生生活を送ることができます。
また、自分の班以外の活動にも自由に参加が可能なので、個性豊かな仲間とさまざまな体験ができちゃいます!!
部員はみな、個性的でありながら本当に優しい人ばかりなので、なじめないのではないかと心配する必要は全くありませんよ!
きっと一生涯仲良くしたいと思えるような仲間にも出会うことができるはずです。
私たちと一緒に盛り上がりましょう!
新入生の皆さんとお会いできることをとても楽しみにしております。
