地学研究会

部員数
4年 | 17 |
3年 | 24 |
2年 | 15 |
1年 | 34 |
計 | 90 |
活動場所
西1号館 101,102,103
活動日
原則毎週火曜日
活動内容
例会:全体への連絡事項伝達
班会:各班で見合う活動を行う。
2024年度実績
文化祭などで活動成果を発表、天体の観測、博物館の見学など。
次年度活動予定
プラネタリウムの改良など
年間スケジュール(年間活動予定)
4月 | 新歓 |
5月 | 新歓合宿 各班の新歓イベント |
6月 | |
7月 | 前期納会 |
8月 | 夏合宿 |
9月 | |
10月 | 文化祭への準備 |
11月 | 文化祭 改選 |
12月 | |
1月 | 後期納会 |
2月 | |
3月 | 春合宿 |
まだ見ぬ世界を旅しよう。
みなさんは、地学と聞くとどのようなことを思い浮かべますか?
ふと顔を上げれば、青い空。陽が沈めば、満天の星々。足元には、46憶年の悠久の物語。私たちが住むこの地球には壮大なドラマが隠されています。そんなドラマを、一緒に見つけに行きませんか?地学研究会では、そんな壮大な物語のほんの一部を追い続けています。天文班、気象班、地質班の3つの班に分かれて、時には交わりながら、分野をまたぎながら活動しています。週1回の例会で知識を深めるほか何度もある参加自由の合宿で実際に見て触れて感じて......。一緒に最高の思い出を作りましょう!
