少林寺拳法部
開催予定のイベント
-
11/30Sat
第2回少林寺拳法さいたまオープン学生大会
埼玉 大宮武道館
-
11/16Sat〜
2024少林寺拳法全国大会 inふじのくに
静岡 エコバアリーナ
-
11/04Mon
第58回少林寺拳法全日本学生大会
日本武道館
-
11/03Sun
第58回少林寺拳法全日本学生大会
東京大学 駒場キャンパス
-
9/28Sat
第20回少林寺拳法関東学生新人大会
エスフォルタアリーナ八王子
-
5/04Sat
少林寺拳法関東学生大会
日本武道館
-
12/17Sun
第1回少林寺拳法さいたまオープン学生大会
サイデン化学アリーナ
-
12/16Sat
第1回少林寺拳法さいたまオープン学生大会
サイデン化学アリーナ
-
12/10Sun
第61回日野市民体育大会少林寺拳法演武大会
南平体育館多目的ホール
-
11/05Sun
第57回少林寺拳法全日本学生大会
日本武道館
-
5/04Thu
第60回少林寺拳法関東学生大会
日本武道館
-
12/17Sat
第15回少林寺拳法埼玉県理工系学生大会
さいたま市記念総合体育館(サイデン化学アリーナ)
-
12/04Sun
日野市民体育大会
日野市市民の森ふれあいホール
-
11/19Sat〜
2022年少林寺拳法全国大会 in OSAKA
丸善インテックアリーナ大阪
-
11/06Sun
少林寺拳法全日本学生大会
日本武道館
-
7/31Sun
少林寺拳法東京都大会
東京武道館
-
5/04Wed
関東学生大会
日本武道館
部員数
4年 | 29 |
3年 | 19 |
2年 | 15 |
1年 | 0 |
計 | 63 |
活動場所
富士見会館1階道場
活動日
火・木曜 ・・・16:30〜19:30、土曜・・・13:00〜16:00
活動内容
基本修練、昇級昇格のための術科練習、演武練習、運用法など
2024年度実績
令和5年度
[関東学生大会」
白緑単独の部 第5位 荒井
白緑女子組演の部 第1位 高木・袋
第4位 北本・星野
第5位 高木・中西
男子白緑組演の部 第6位 青木・金田
男女白緑組演の部 第3位 鈴木・吉良
単独有段の部 第6位 芹澤
男子初段組演の部 第1位 杉村・越智
第6位 長尾・木下
女子初段組演の部 第4位 上村・三木
第5位 安藤・小川
女子二段組演の部 第4位 萩原・富田
女子三段以上組演の部 第5位 住野・三枝
女子団体の部 第4位 住野・萩原・安藤・小川・上村・三木・三枝
学習院大学 OB・OG杯受賞
[関東学生新人大会]
単独白緑の部 第1位 猪俣
男女白緑の部 第1位 関根・柳田
女子白緑の部 第1位 大塚・川瀬
男女茶帯の部 第1位 鈴木・吉良
学習院大学 新人育成賞・新人杯
[少林寺拳法世界大会in Tokyo,Japan]
女子護身術有段組演武 最優秀賞・総務大臣賞
[全日本学生大会]
白緑女子組演の部 第2位 猪俣・大塚
第6位 鈴木・柳田
男女白緑組演の部 第3位 川瀬・関根
男女茶帯組演の部 第3位 鈴木・袋
女子茶帯組演の部 第1位 吉良・北本
単独段外の部 第5位 高木
女子初段組演の部 第4位 安藤・上村
男子初段組演の部 第3位 鈴木・鈴木
第8位 大埜・山田
男女二段以上組演の部 第6位 三枝・伊藤
団体の部 第6位 住野・小川・三枝・三木・伊藤・天神
次年度活動予定
昇級、昇段試験。関東学生大会、関東学生新人大会、全日本学生大会の出場。
年間スケジュール(年間活動予定)
4月 | 新歓活動 |
5月 | 関東学生大会(日本武道館)、新歓納会 |
6月 | 昇級試験、前期納会 |
7月 | 東京都大会 |
8月 | 夏季合宿 |
9月 | 関東学生新人大会 |
10月 | 四大戦 |
11月 | 全日本学生大会(日本武道館)、大学祭演武会、 |
12月 | 後期納会、昇級試験、日野市民大会、埼玉オープン大会 |
1月 | OFF |
2月 | 追いコン |
3月 | 春季合宿(香川県)、昇級・昇段試験、卒コン |
少林寺拳法とは?
少林寺拳法とは、究極の護身術であり、その大きな特徴の一つは「剛柔一体」です。これは、突き・蹴りの打撃を内容とする剛法と、投げ・抜き・固めなど関節 技を内容とする柔法の融合を意味します。そして、あらゆる状況(例えばチンピラに絡まれるなど)を想定して体系的に技が組み立てられており急所を利用するので、体力の劣る人が体力の勝っている人の暴力から身を守ることができる実践的な護身術です。つまり、老若男女問わず誰もが自分の身を守ることができる武道、それが少林寺拳法なのです。また、少林寺拳法には「演武」もあります。演武とは個々の技を連続させ、一連の動作として披露するものです。毎年行われる「関東学生大会」「関東学生新人大会」「全日本学生大会」で自分たちの演武を披露することで、自分の力を客観的に見つめることもできます。
我々少林寺拳法部は引退した4年生も含め、男子19名、女子45名の計64名で活動しております。部員は大学から始めた人が多いですが、経験者も数名いるので、初心者の方も経験者の方も大歓迎です。ぜひ練習の見学や、部室(黎明524)に足をお運びください。