2016.01.27 Wed
トライアスロン部
Baan Phe International Triathlon(6/12/2015)~トライアスロン部4年の安藤紀幸さん海外遠征試合レポート~

トライアスロン部の安藤紀幸さんが、12月6日(日)にタイのサム島で開催された国際大会「Baan Phe International Triathlon (Samed Baan Phe International Championships 2015)」のStandard Triathlon男子20-29歳の部門に出場し、見事、優勝を果たしました。安藤さんの海外遠征についてレポートします。
理学部生命科学科4年生 トライアスロン部 安藤紀幸さん
12月4日(金) | 24:20 | 羽田国際空港よりタイ航空661便にて出発 |
---|
12月5日(土) | 08:25 | スワンナプーム国際空港(タイ・バンコク)に到着 ツアーバスで大会会場へ移動 |
---|---|---|
10:00 | 大会会場到着、出場チェックインおよびバイク組み立て | |
15:00 | アイスブレイクジョギング | |
17:00 | レース説明会 | |
19:00 | 日本からの出場選手との親睦会 |
12月6日(日) | 05:30 | ホテル出発、大会会場へ移動 |
---|---|---|
06:00 | ナンバリング・トランジットオープン | |
07:00 | Standard Triathlonスタート | |
13:30 | 表彰式 | |
15:00 | バンコク市内のホテルへ移動 | |
19:00 | 日本からの出場選手とのレース打ち上げ |
12月7日(月) | 21:00 | スワンナプーム国際空港に移動 |
---|---|---|
23:15 | スワンナプーム国際空港よりタイ航空682便にて出発 |
12月8日(火) | 06:55 | 羽田国際空港に到着、解散 |
---|
<試合展開レポート>
試合は終始、安藤さんとフランス人選手との一騎打ちの展開となりました。スタート直後、フランス人選手に先行され、スイムから上がった時には20秒ほどタイム差をつけられてしまいます。しかし、スイムからバイクへのトランジッション(種目間の切り替え)で追いつき、バイクスタート時には安藤さんが先頭に立ちます。バイクのスタートから逃げ切りを計ろうと安藤さんはペースを上げますが、フランス人選手が猛追し、追いつかれてしまいます。ここで、安藤さんはバイクでは相手の力を伺いながら、ランに向けて脚力を温存しつつ、走行する戦略をとりしました。バイク終了後、バイクからランへのトランジッションで、安藤さんは再度、先頭に立ち、フランス人選手に数秒だけタイム差をつけることに成功します。ランでは、常にフォームを意識して、身体に負担のかかりにくい走りを心掛け、最後までスピードを落とさず走り切り、ゴールでは大差をつけ、見事1位でフィニッシュしました。
<試合の感想(安藤紀幸さんコメント)>
<今後の試合・大会スケジュール>
【トライアスロン部集合写真(2015日本学生トライアスロン選手権大会 観音寺大会時)】
2016年3月5日に開催される「IRONMAN in New Zealand (Swim 3.8km, Bike 180km, Run 42.195km)」に出場する予定です。応援のほど、宜しくお願いします!
<新入生へのメッセージ>
時間というのは誰にでも平等です。過ぎてしまった時間は取り戻せません。大学に入って自ら行動しなければ、何もなく終わってしまいます。新入生の皆さんには、ぜひ自ら進んで様々なことに挑戦してほしいです。私が挑戦したことはトライアスロンでした。勉強、部活動、アルバイト、どれも両立していくことは大変です。しかし、今となってはとても良い思い出ばかりです。私にとって、この4年間の一番の宝物は、トライアスロンを通じて知り合うことができた多くの人々です。これは決してお金では買えません。私はこの学習院大学で過ごした時間を、意味のあるものであったと確信しています。新入生の皆さんも、卒業する際に、『これはやったぞ!』と言えるものを作って、意味のある良い大学生活を送ってください。
<輔仁会大学支部運動部会 トライアスロン部>
1年生4名、2年生7名、3年生5名、4年生2名の計18名が所属。
トライアスロン部ではインカレ(全国大会)の個人、団体入賞を目標にトレーニングを行っている。
経験者・初心者を問わず部員を募集している。
【活動・練習スケジュール】
SWIM : 火・金・土曜日 @プールor代々木オリンピックセンター
RUN : 水・土曜日 @学校近辺or織田フィールド
BIKE : 日曜日 @大井埠頭