英語科目

教授マクレガー・ローラ

マクレガー・ローラ

アカデミックな世界では、英語は文章を書き、発表するための共通言語です。ISSの大学院では、社会科学の専門教師とともに英語教師が、英語での研究、そして国際的な学術コミュニティに向けての研究成果の執筆をサポートします。

担当科目一覧

  • Academic Writing for Graduate Students

Academic Writing for Graduate Students:このコースでは、これまでに習得したライティング・スキルを土台に、研究を行い、アカデミックな読者に向けて文章を書く能力をさらに高めます。より具体的には、社会科学の学者や専門家のために、それぞれの専門分野の知識を深めることを目的とした文章の書き方を学びます。これを達成するために、学生は関連する学術資料を収集し、検討し、議論し、評価します。読書を通して、その分野に特有の専門用語を学び、その適切な使い方を理解します。クリティカル・シンキング(批判的思考)を駆使して、多くの情報源から得た情報を総合し、さまざまな考え方が互いにどのように結びついているか、あるいは対立しているかを示し、新しいアイデアを生み出し、新しい結論を導き出します。最終的な目的は、学術論文に新たな貢献をすることです。ライティングの種類としては、クリティカルレビュー、文献レビュー、論文要約、学会やプロジェクトの企画書などがあります。

経歴

2016年 学習院大学国際社会科学部 教授
2008年 学習院大学外国語教育研究センター 教授
2006年 イギリス・シェフィールド大学ディプロマコース修了(Diploma in Japanese Language and Society)
2002年 学習院大学外国語教育研究センター 助教授
1999年 上智大学外国語学部英語学科 講師
1997年 札幌国際大学 助教授
1989年 北海道にて 英語指導助手(JETプログラム)
1989年 アメリカ・ロチェスター大学イーストマン音楽学校修了(音楽理論修士号取得)
1987年 カナダ・トロント大学卒業

研究領域

英語教育映画研究比較文化広告研究

研究内容

これまでは広告やメディア、映画研究、映画祭に関するビジネス、語学力試験、カタカナ英語や男女のコミュニケーションスタイル等を研究してきました。現在は、CLIL(content and language integrated learning)やEMI(English Medium Instruction)を提供している日本やアジアの大学のプログラムを研究対象としています。

主要業績

  • Irie, K., MacGregor, L., Marchand, T., O’Neill, T., & Fujita, R. (2020). Report on EMI, CLIL, and Bridging Programmes in Higher Education in Asia: Application and Practice. In Occasional Papers No. 69, pp. 1-132. Tokyo: Research Institute for Oriental Cultures, Gakushuin University.
  • CLIL in Japan: University Teachers’ Viewpoints. (2016), In P. Clements, A. Krause, & H. Brown (Eds.), The Proceedings of the JALT 2015 International Conference on Language Teaching and Learning: Focus on the Learner, pp. 426-432. Tokyo: JALT
  • Contemporary Film Festivals in Japan: Short Shorts Film Festival & Asia. Foreign Language Teaching and Research Centre Bulletin, 12 (2014) Gakushuin University.
  • Contrasts in Japanese Society and Culture in Advertisements: 1960s and 1990s. Foreign Language Teaching and Research Centre Bulletin, 6 (March, 2008)Gakushuin University.
  • Advertising Case Study: An Analysis of JR Tokai's "Ambitious Japan!" Campaign. Stanford Journal of East Asian Affairs, 7 (1), (2007).
  • Readability in English Entrance Examinations. Foreign Language Teaching and Research Centre Bulletin, 2 (March, 2004). Gakushuin University.
  • The Language of Shop Signs in Tokyo. English Today (January 2003).
  • English in Japanese TV Commercials. SIETAR Japan Journal (March 2003).

連絡先

E-mail : マクレガー・ローラ

研究室 : 南2-409