社会科学科目
研究指導
教授柴田 友厚

日本を代表する高収益企業でのグローバルな実務経験を経て大学での教育・研究に従事しています。専門分野は企業のイノベーション戦略・技術経営戦略です。産業革命以来、イノベーションは企業の命運に大きな影響を与えてきましたし世界を豊かにもしてきました。しかしそれは複雑な社会現象であり、その発生メカニズムを一筋縄で解き明かすことはできません。この複雑なイノベーションに関わる様々な疑問を皆さんと一緒に議論してゆきたいと思います。
担当科目一覧
- 国際イノベーションマネジメント特殊研究
- 国際イノベーションマネジメント実証分析演習
- 研究指導
「国際イノベーションマネジメント特殊研究」
グローバルに事業を展開している多国籍企業の持続的成長にとってイノベーションは不可欠です。イノベーションによる価値創造と事業創造を行うための戦略策定、組織設計、そしてビジネスモデル設計の理論と考え方を実例を踏まえながら学習します。
「国際イノベーションマネジメント実証分析演習」
近年のイノベーション研究における幾つかの重要トピック、例えばリバース・イノベーション、オープン&クローズド戦略、プラットフォーム戦略、破壊的イノベーション、持続的イノベーションなどに関する重要論文を読み込み、議論します。
研究指導
主にイノベーション・マネジメントやテクノロジー・マネジメント(MOT)に関する研究テーマを受講生が自由に設定して論文を執筆します。
経歴
2020年 | 学習院大学国際社会科学部 教授 |
2017年 | 仏レンヌ第1大学経営大学院日仏経営センター 訪問教授 |
2011年 | 東北大学大学院経済学研究科 教授 |
2004年 | 香川大学大学院地域マネジメント研究科 教授 |
2001年 | 東京大学大学院先端学際工学 博士課程修了 博士(学術) |
1998年 | 筑波大学大学院経営政策科学研究科修了 経営学修士(MBA) |
1994年 | 笹川平和財団 |
1983年 | 京都大学理学部卒業後、ファナック株式会社 |
研究領域
経営戦略論技術経営論イノベーション経営論製品開発戦略研究内容
企業の技術・イノベーション経営戦略についての研究を続けてきました。その中で一貫した問題意識は、企業と産業の盛衰をもたらすメカニズムの解明と、環境・技術変化に対応するための戦略転換と組織適応という問題です。日本が強いと言われるものづくり産業を主たる対象にして、様々な企業現場のフィールドワークを積み重ねながら研究を進めています。
主要業績
- 柴田友厚『IoTと日本のアーキテクチャー戦略』光文社新書、2022年。
- 柴田友厚『日本のものづくりを支えたファナックとインテルの戦略:工作機械産業50年の革新史』光文社新書,2019年。
- 柴田友厚『イノベーションの法則性:成功体験の過剰適応を超えて』中央経済社,2015年。
- 柴田友厚『日本企業のすり合わせ能力』NTT出版,2012年。
- 柴田友厚『モジュール・ダイナミクス』白桃書房,2008年。
- SHIBATA, Tomoatsu and Baba, Yasunori and Suzuki, Jun "Managing exploration oersistency in ambidextrous organizations: Case of Fujifilm and Kodak", R&D Managemnt Vol.51, No.3, 2021, pp. 1-16.
- SHIBATA, Tomoatsu, BABA, Yasunori, KODAMA, Mitsuru & SUZUKI, Jun, Managing ambidextrous organization for corporate transformation, R&D Management, 44(1), 2018, pp.75-103.
- SHIBATA, Tomoatsu & Kodama, Mitsuru, Managing the change of strategy from customisation to product platform, International Journal of Technology Management, 67(2/3/4), 2015, 289-305.
- KODAMA, Mitsuru & SHIBATA, Tomoatsu, Research into ambidextrous R&D in product development - new product development at a precision device maker: a case study, Technology Analysis & Strategic Management, 26(3), 2014, 279-306.
- SHIBATA, Tomoatsu, Unveiling the successful process of technological transition, R&D Management 42(4), 2012, 358-376.
- SHIBATA, Tomoatsu, Managing parallel development towards technological transitions, International Journal of Technology Management, 60(3/4), 2012, 281-301.
- SHIBATA, Tomoatsu, Managing the change of architecture knowledge, International Journal of Innovation Management, 15(5), 2011, 1093-1112.
- SHIBATA, Tomoatsu, Product innovation through module dynamics, Journal of Engineering and Technology Management, 26, 2009, 46-56.
- SHIBATA, Tomoatsu, YANO, Masaharu & KODAMA, Fumio, Empirical analysis of evolution of product architecture, Research Policy, 34(1), 2005, 13-31.
連絡先
E-mail : 

研究室 : 南2-405