手話サークル"のぞみ"

部員数
4年 | 0 |
3年 | 8 |
2年 | 11 |
1年 | 18 |
計 | 37 |
活動場所
教室
活動日
毎週火曜日・水曜日:18時〜19時
活動内容
前期:初級活動‥手話の基本単語や文法、表現方法の学習。
中級活動‥日常会話レベルの手話能力習得を目標とした学習。
後期:全学年合同で、中級相当レベルの手話の学習。
2024年度実績
次年度活動予定
部員の手話能力向上。また、NPO手話技能検定協会による手話技能検定3級取得。
年間スケジュール(年間活動予定)
4月 | 通常活動、新歓活動 |
5月 | 通常活動 |
6月 | 通常活動、前期総会 |
7月 | |
8月 | 夏活動 |
9月 | 通常活動、大学祭準備 |
10月 | 通常活動、大学祭準備 |
11月 | 大学祭(手話講習会・手話劇、手話コーラスの発表)、3年生引退式、後期総会 |
12月 | 通常活動、クリスマス会 |
1月 | |
2月 | 春活動 |
3月 | 交流会、春活動 |
アットホームな雰囲気の手話サークルのぞみ
手話サークルのぞみでは、週2日、放課後に手話を学んでいます。ほとんどのメンバーが大学から新たに手話を学び始めましたが、その手話を通して、大学祭などでは聾者の方々とも交流を図っています。
サークルの運営方針としては、あくまでも個人の意見を尊重し、各々のレベルや意欲に合わせて学習内容を変えていきます。活動内容も自分たちで考えているので、身近な言葉から覚えることができます。自分たちが楽しみながら学習できるよう、日々の活動では工夫を凝らしています。
「手話サークル」といっても、活動内容は手話の勉強のみにとどまらず、様々なイベントも行っています。そのようなイベントを通して、会員同士の交流も深まり、学年に関わらず仲のいいサークルになっています。
「のぞみ」はのんびりした優しいメンバーが多く、アットホームな雰囲気の中で手話を学べるサークルです。
学年問わず入会はいつでもOKです。毎回仲良く活動をしています。