落語研究会

部員数
4年 | 8 |
3年 | 9 |
2年 | 3 |
1年 | 0 |
計 | 20 |
活動場所
黎明会館2階 207
活動日
火曜日、木曜日の17:00〜
活動内容
まず入部時に「落語班」か「三味線班」を選択。文字の通り落語班は高座でしゃべり、三味線班は落語班が高座に上がるときの出囃子(BGMみたいなもの)をひきます。
2024年度実績
落語、三味線の発表。地域の公民館に発表に行ったりもしました。
次年度活動予定
前年度同様に、落語、三味線を練習しつつ、目白の地域を中心に活動を予定しております。
可能であれば、巡業も復活したいと考えています。
年間スケジュール(年間活動予定)
4月 | 新歓、オール学習院、浅草ツアー |
5月 | 沼津合宿、若手会 |
6月 | 春のめじろ寄席 |
7月 | 稽古会 |
8月 | OFF期間 |
9月 | 夏巡業 |
10月 | 月例会 |
11月 | 学祭、秋のめじろ寄席 |
12月 | OFF期間 |
1月 | OFF期間 |
2月 | 追い出しコンパ |
3月 | 春巡業、卒業コンパ、新歓準備 |
創立60周年 落語初心者の集まる落語研究会
学習院の落研では他とは違い、落語のほか三味線の演奏、太鼓などの活動もあり、サークル一つで寄席を開けるというのが魅力です。落語好きも初心者もみんなで仲良く活動しています。
