茶道部

部員数
4年 | 5 |
3年 | 4 |
2年 | 3 |
1年 | 11 |
計 | 23 |
活動場所
富士見会館5階 和室
活動日
毎週火・水曜日 但し、茶会前2週間ほどは集中稽古期間があります(授業の空きコマや、放課後に自主参加で毎日お稽古を行います)。
活動内容
お点前のお稽古と、客のお稽古を行っております。
2024年度実績
年5回の茶会(花見の茶会、夏季茶会、秋季茶会、3年生引退茶会、初釜)
※令和五年は初釜、花見の茶会、秋季茶会を行いました。
次年度活動予定
計3回茶会を行う予定です(秋季茶会、初釜、花見の茶会)。
年間スケジュール(年間活動予定)
4月 | 花見の茶会(オール学習院の集いにて) |
5月 | 新歓コンパ(中止) |
6月 | 夏季茶会(中止) |
7月 | 納会(中止) |
8月 | 合宿(日帰りで鎌倉に行きました) |
9月 | |
10月 | |
11月 | 秋季茶会(大学祭にて) |
12月 | |
1月 | 初釜 |
2月 | 春の特別稽古 |
3月 | 春の特別稽古 |
茶道部で和の心学びませんか?
こんにちは!茶道部です。
毎週火曜日と水曜日の4限後に富士見会館の5階にある和室でお稽古を行っております。火曜日は師範代の先生にご指導いただき、水曜日は自主練習という形でお茶会に向けてお稽古を行っております!
茶道は堅苦しい、なんだか難しそう、大学から始められるかな...と不安に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、大丈夫です!初心者でも一から丁寧に教えていきますし、現に大学から茶道を初めて茶会で点前をできるようになるまで上達した部員もいます。
また、茶道は女の子がやるものといったイメージがあるかもしれませんが、そんなことはなく、男子部員ももちろん大歓迎です!男女も経験者未経験者も関係なくどなたでも入部を歓迎しておりますので、ご興味のあるかたはぜひ黎明会館208か和室までお越しください!
最後になりますが、茶道は点前だけではなく季節に合わせて道具やお菓子、お花の勉強をするなど、多くの日本文化に触れることができ、なによりおもてなしの心を学ぶことができます。これはきっと今後の人生においても役に立つものだと思います。
少しでもご興味がわいた方、ぜひお越しください!