院生インタビュー

「好き」が原動力。
研究が導いた夢の貫き方

博士前期課程2年
川上 拓仁 Takuto Kawakami

自身の新たな可能性を求め、大学院の門を叩く

「浅見先生との出会いがなければ、今の私はなかったと思います」

川上拓仁さんは、高校時代に企業経営への興味を理由に理系から文転し、学習院大学経済学部へ入学。新生活に不安を抱えたまま最初に受講したのが浅見裕子教授が担当する会計学の講義だった。

「まだ大学という初めての場所に慣れていない時期でしたが、浅見先生の講義からは安心感を感じられました。講義の最後に質問したときは、会計初心者である私の質問にも親切に丁寧に、理解できるまで答えてくださって。直感的に『一番好きな先生だ!』と思いました」

2年次には迷い無く浅見教授のゼミを受講。かつて自身が感じたとおりの丁寧な指導を受け、3年での早期卒業となる優秀な成績で学部を修めた。一方で浮かび上がってくるのは進路の選択。4年次に相当する時間を使って就職活動をするのか、大学院で研究の道へと進むかという二択を迫られた川上さんに声をかけたのは、川上さんの成長を間近で見守ってきた浅見教授だった。

「当時は自分の周りに文系大学院に進学したいという人が誰もおらず、自分だけ周囲と違う選択をできるのか、自信がありませんでした。そんなときに浅見先生から『大学院進学によって進路選択の幅がさらに広がって、また博士前期課程で学ぶ経験をすることによって、見える景色が違ってくる』と教えて下さいました」

「このお話を聞いて、自分の人生だから自分の目でその景色を見にいきたいと考え、大学院への進学を決意しました。後戻りできない人生において、いただいた機会に挑戦してみたいと思ったのです」

学習院は規模が大きな大学ではない。だからこそ教授と学生の距離が近く、学問の指導を超えた人生の先輩としての訓戒を与えてくれる。

「浅見先生は、どれほど小さな可能性であっても、学生本人を信じて指導してくださる先生です。何度も『あなたならできる』『思うように突き詰めてほしい』というお言葉を投げかけてくださいました。学部最初の講義で浅見先生に出会わなかったら、今の充実した生活はなかったかもしれません」

そうして自身の新しい可能性を求め、川上さんは学習院大学大学院の門を叩くこととなった。

憧れのディズニーを研究したい。思いに寄り添う教授陣の温かさ

現在、川上さんが研究対象とするテーマは「のれんのシナジー効果」だ。企業同士の合併・連結により発生するのれん。買収された企業の純資産総額と買収価額の差額を無形固定資産として計上する勘定科目だが、川上さんはのれんには企業グループ内に相乗効果を与える力があるという。

「M&Aによって発生したのれんは、複数の企業が所属する企業グループ全体に影響を及ぼすのか、それとも主要な関係会社のみとの協力関係を意味するものなのか。のれんが計上されたことにより、グループ内にどのようなシナジー効果を与えるのかを研究しています」

「例えば、テーマパークを運営する会社がホテル事業を営む会社を傘下に収めるとしましょう。テーマパーク側は宿泊を前提とした遠方からの利用客が増え、ホテル側はテーマパークのブランドを使えることで利用料金を引き上げられるといったシナジーが生まれます。この例に限らず、M&Aの結果どのようなシナジー効果が生まれるのか、のれんから読み解くのが私の研究テーマです」

川上さんがグループ企業間の結びつきを表すのれんに関心をもったきっかけに、ディズニーの存在があるという。川上さんはディズニーキャストとしてアルバイトをするほど、ディズニーの世界観への愛着は強い。幼少期から抱え続けるその思いは尽きることなく、大学院でも真っ先に取り組んだのは、ディズニーに関する研究テーマだった。

研究テーマの絞り込みのため、川上さんはあらゆる資料を読みあさる。そしてたどり着いたのが、学習院大学でマーケティングを研究する青木幸弘教授の著書だった。

「大学院に入る時から絶対にディズニーの研究をしようと決めていましたが、研究テーマは決まっていませんでした。そこで資料収集を行ったところ、青木先生が書かれた『ケースに学ぶマーケティング』に出会ったのです。青木先生による東京ディズニーリゾートの価値創造についての記述を見て、自分が研究したいテーマがはっきりと見えるようになりました」

理想の研究方針が見えたものの、当時の川上さんは青木教授とのコネクションを持ち合わせていなかった。今後取るべき方策について浅見教授に相談をしたところ、浅見教授は快く青木教授を紹介してくれたという。

「青木先生はディズニーの研究がしたいという私に対し『なんて珍しい学生だ』と思われたそうですが、会計分野と関連させられるディズニーの研究をできるように大変配慮してくださいました。マーケティングと会計がどのように繋がっていくのか、1年間たっぷりご指導いただいた時間は貴重な経験です」

そうして定めた博士前期課程1年次の研究テーマは「なぜ人々はディズニーに魅了されるのか」。ディズニーを取り巻くマーケットを会計とマーケティングの両面から分析。その結果、ディズニーランドで得られる感動が東京ディズニーリゾート全体の収支に影響をもたらす「シナジー効果」の存在を発見した。

大学院はハイレベルな研究者とともに夢を叶える場所

学生や院生の学びを最優先とした指導を行う教員の存在は、学習院大学が誇る魅力といっても過言ではないだろう。川上さんは「少人数だからできた学びだった」と前置き、ひとつの講義を例に挙げる。

「ある期に本川勝啓教授の会計学の講義を履修した院生は私ひとりだけでした。講義の90分間は、本川教授と私のマンツーマンの時間です。すると本川教授は私のために、ウォルト・ディズニー社の財務分析を通じた経営戦略の研究へとカリキュラムを変更してくれたのです。その講義ではディズニーを学べるだけでなく、本川教授ご自身の経験も多くお話いただきました。まるで家族のような温かさで学生の人となりに寄り添っていただける時間は、一生の財産であると思っています」

多くの恩師の指導を受け、川上さんは、博士前期課程修了後も好きなこと興味のあることを突き詰めていきたいと話している。

徹頭徹尾、研究を通じてディズニーへの想いを貫き通した川上さん。初志貫徹を実現した背景には学習院大学という環境の影響があると語った。

「3年次での早期卒業を決めた時も、ディズニーについて研究すると決めた時も、いつも浅見先生をはじめとする先生方が背中を押してくださいました。指導内容も私のやりたいことに寄り添ってくださったおかげで、博士前期課程2年をやり遂げられました。学習院の環境でなければ、きっと私は理想の研究を行うことはできなかったでしょう。いつも優しく温かく見守っていただける学習院で学べたことを、とてもうれしく思っています」

「学習院大学ではハイレベルな研究者の指導を近い距離で受けられます。どの先生方もご自身の知見を惜しげも無く与えてくださるこの環境で学べた期間は、とても贅沢な時間だと思っています。突き詰めたいテーマがあるものの、実現する場所が思い浮かばないという人にとっては、学習院はこれ以上ない学びの場です。研究を通じて夢を叶えたいという方は、ぜひ学習院大学の門を叩いてほしいと思います」

取材: 2023年9月28日
インタビュアー: 手塚 裕之
文: 手塚 裕之

身分・所属についてはインタビュー日における情報を
記事に反映しています。

取材:2023年9月28日/インタビュアー:手塚 裕之/文:手塚 裕之

身分・所属についてはインタビュー日における情報を記事に反映しています。