連絡先
- E-mail :
- 研究室 :南2-414
経歴
- 2016年
- 学習院大学国際社会科学部 教授
- 2007年
- 東京大学大学院 経済学研究科長・経済学部長(~2009年)
- 2006年
- 総合研究開発機構(NIRA) 理事長(~2014年)
- 1996年
- 東京大学大学院 経済学研究科・経済学部 教授(~2016年)
- 1993年
- 東京大学経済学部 教授(~1996年)
- 1982年
- 東京大学経済学部 助教授(~1993年)
- 1979年
- 東京都立大学経済学部 助教授(~1982年)
- 1978年
- 米国ヒューストン大学経済学部 助教授(~1979年)
研究
国際経済学の理論と政策についての研究を続けてきました。そうした活動を通じて、多くの国際会議に出席し、実際の日本の政策運営にも関わってきました。また、より広い政策問題についても、新聞やテレビなどの場で発信を続けています。最近は、日本の財政金融政策についての議論の場に出ることが多くなっています。
主要業績
- Small and Medium Enterprise Support Policy in Japan (with S. Urata) Monograph prepared for the World Bank, 1995.
- Wool in Japan: From Spindle to Fashion, (with C. Findlay), Harper and Collins, 1994.
- Economic Analysis of Industrial Policy, New York: Academic Press,1991 (with K. Kiyono, M. Okuno and K. Suzumura).
- "Content Protection and Oligopolistic Interactions," Review of Economic Studies, Vol. 55, 1988: pp.107-25 (with K. Krishna).
- "International Trade and Trade Policy of Japan: 1955-1984," Forthcoming (1988) in Inoguchi, T. and D.I. Okimoto ed., ThePolitical Economy of Japan, Vol. 2: The Changing International Context, Stanford, CA: Stanford University Press.
- "Welfare Enhancing Export Subsidies," Journal of Political Economy, Vol.95, No.1, February 1987 (with K. Kiyono).
- Disequilibrium Trade Theories, Chur, Switzerland: Harwood Academic Publishers, 1987 (with T. Negishi).
- "Tariffs vs. Quotas in a Model of Duopoly with Heterogeneous Goods," Journal of International Economics, 17 (1984) (with Y. Ono).
- "Monopoly, Product Differentiation and Economic Welfare," Journal of Economic Theory, October 1983.
- "Tariffs, Quotas and Market Structure," Quarterly Journal of Economics, May 1982 (with Y. Ono).