1982年東京大学教養学部教養学科国際関係論卒、1990年マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院修士課程修了、修士号取得、1998年マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院博士課程修了、Ph.D.取得。株式会社三菱総合研究所(1982~1994年)、一橋大学イノベーション研究センター助教授、教授(1998~2008年)、京都大学大学院経済学研究科教授(2008~2020年)を経て、2020年より現職、京都大学名誉教授。フランス国立社会科学高等研究院(EHESS)客員研究員(2015~2016年)。
経営組織、経営戦略、技術経営
企業・社会人向けプログラムなどでの講義・講演、日本学術振興会科研費審査委員、政府委員会など
所属学会:組織学会
私は、企業の組織、戦略、イノベーションに関わる研究を行っています。主なテーマとして、(1)企業間分業と競争優位・技術革新の関係、(2)イノベーションの社会的プロセス、(3)音楽産業と技術革新の歴史などを取り上げ、インタビュー、アンケート、各種データなどを用いて、実証研究を行っています。
一つ目のテーマでは、日本の自動車産業を題材にして、企業と企業の関係、分業のあり方がどのように競争優位、技術革新につながるかについて研究しています。二つ目のテーマでは、内外の企業が生み出した様々なイノベーションの実例を題材にして、不確実性の高い革新的なアイデアに希少な経営資源(ヒト、モノ、カネ、情報など)が動員されていく組織的プロセスとその経営成果への効果について研究しています。三つ目のテーマでは、日本やアメリカの音楽産業を取り上げ、その歴史が技術とビジネスの革新によってどのように形作られてきたかについて研究しています。
また、学問としての経営学が社会の実践においてどのような役割を果たせるのか、その役割を担うためにはどのように研究と教育を行えばよいのか、という問題について関心を持っています。
これから何をしたいのか、明確な目標を持っている人もいるでしょうが、よくわからない人、やがて目標が変わっていく人もいるでしょう。
社会に出る前の貴重な時間となる大学時代を、試行錯誤を重ねながら、様々な可能性を探索、開拓することに費やしていただければと思います。その過程に、なんらかの形でささやかでも関わることができれば、幸いです。
No music, no life. You ain’t heard nothin’ yet.