国際交流・留学Global
学習院大学の
国際交流・留学
学習院大学では、学内の国際化指針に基づき、
グローバル社会で広く活躍できる人材の育成を目指して
さまざまな国際交流・留学のプログラムを用意しています。
海外の大学や語学学校へ行って世界を知ったり、
多様性あふれるキャンパスで異文化にふれたり。
自らの価値観や視野が大きく変わる体験は、
「自分らしさ」とは何かを気づかせてくれます。
-
2023.09.22
グローバル
留学生日帰りバス旅行(千葉・房総)
-
2023.09.07
グローバル
留学生歌舞伎鑑賞教室【霞会館教育助成金事業】
-
2023.06.08
グローバル
留学生 能楽鑑賞教室【霞会館教育助成金事業】
-
2023.05.02
その他
グローバル
入試・入学
学生生活
学習院大学について
学部・大学院
研究
社会・地域連携
新型コロナウイルス感染症の5類移行後の方針について
-
2023.03.31
グローバル
海外への渡航について
-
2023.03.31
グローバル
本学学生の協定留学における渡航について
-
2023.03.31
グローバル
海外から入国する留学生の皆さんへ
-
2023.03.29
社会・地域連携
【地域連携】「主体的な学びを可能にする日本語学習環境作り―共生社会における地域と大学の連携―」報告書を公開しました
-
2023.03.09
グローバル
2022年度「国際センター写真コンテスト」結果発表
-
2023.03.09
その他
2022年度「国際センター写真コンテスト」結果発表
-
2023.03.06
グローバル
留学生 日本文化体験週間
-
2023.02.01
グローバル
【投票開始! 2022年度国際センター写真コンテスト】
-
2023.02.01
その他
グローバル
入試・入学
学生生活
学習院大学について
学部・大学院
研究
社会・地域連携
令和5年度の授業運営方針について
-
2023.01.19
グローバル
留学生 文楽鑑賞教室【霞会館教育助成金事業】
-
2022.12.24
グローバル
学習院大学国際センター 事務室移転のご案内
-
2022.12.20
グローバル
【開催報告】ベトナム海外インターンシップ研修報告会
-
2022.11.05
その他
Wilkerson Award 論⽂募集
-
2022.10.28
グローバル
留学生 小田原・箱根バス旅行【霞会館教育助成金事業】
-
2022.10.27
グローバル
国際センター広報誌Newsletter vol.50を発行しました
-
2022.09.23
学生生活
台風接近に伴う授業の取り扱いについて(9/23)
-
2023 Oct. 28
その他
グローバル
学部・大学院
研究
社会・地域連携
第13回学習院大学ブランディング・シンポジウム(第33回生命科学シンポジウム)「『超高齢社会を科学するⅥ』人間と生態系のサステイナビリティ
10/28(土)13:30
学習院大学 西5号館 201教室
-
2023 May. 29
グローバル
「チャットルーム」・「異文化体験週間」開催のお知らせ
5/29(月)~ 6/2(金),6/5(月)~ 6/23(金) 12:20~12:50
東1号館1階、国際センター
-
2023 Jun. 17
その他
グローバル
学部・大学院
第12回学習院大学ブランディング・シンポジウム 第32回生命科学シンポジウム 『超高齢社会を科学するⅦ』少子化対策と生殖医療
6/17(土)13:30
学習院大学 西5号館 201教室
-
2023 Feb. 21
グローバル
高麗大学グローバル日本研究院 金暎根 教授(学習院大学 法学部 客員研究員)講演会
2/21(火)16:20
オンライン
-
2023 Feb. 26
グローバル
地域日本語教育シンポジウム 日本語を学ぶ、日本語でつながる
2/26(日)午後1時30分
場所:学習院大学 百周年記念会館 小講堂
-
2023 Feb. 21
グローバル
金暎根教授 記念講演会開催のお知らせ
2/21(火)16:20
オンライン
-
2022 Sep. 03
グローバル
「やさしい日本語」ワークショップ開催のお知らせ
9/03(土),10日,24日,10月8日 午後2時~5時 全4回
学習院大学南1号館2階201
-
2022 Jun. 10
グローバル
6/6~6/10 2022年度第1回留学フェアが始まりました。
6/10(金) から 6/10(金)
国際センター
-
2022 Mar. 05
グローバル
地域日本語教育シンポジウム 豊島区における日本語教育体制のこれから ―日本語が学びやすい環境を作るために―
3/05(土)13時30分~17時
学習院大学中央教育研究棟4階403教室(オンライン参加あり)