学習院大学の歩みAbout Us
学習院大学の歩み
弘化4(1847)年3月 | 京都御所日ノ御門前に学習院開講する。 |
---|---|
嘉永2(1849)年4月 | 孝明天皇より「学習院」の勅額下賜される。 |
明治10(1877)年10月 | 開業式挙行、天皇皇后親臨、勅諭・令旨を賜わる。あらためて「学習院」の勅額を下賜される(神田錦町)。 |
明治17(1884)年4月 | 宮内省所轄の官立学校となる。 |
明治18(1885)年9月 | 華族女学校を創設する(四谷区尾張町)。 |
明治21(1888)年8月 | 学習院は麹町区三年町(虎ノ門)の旧工部大学校跡に移転する。 |
明治22(1889)年7月 | 華族女学校は麹町区永田町に移転する。 |
明治23(1890)年9月 | 学習院は四谷区尾張町に移転する。 |
明治41(1908)年8月 | 東京府下高田村(目白)に移転する(初等学科と女学部は旧位置)。 |
昭和20(1945)年4月 | 空襲により目白校地の校舎11,410㎡を焼失。 |
昭和22(1947)年3月 | 学習院・女子学習院に関する官制廃止される。 |
昭和22(1947)年4月 | 財団法人学習院による新しい経営が始まり、学習院と女子学習院は一体として私立学校となる。 |
昭和24(1949)年4月 | 新制の大学を開設する(文政学部=文学科・哲学科・政治学科、理学部=物理学科・化学科)。 |
昭和24(1949)年4月 | 安倍能成院長、初代学長に就任。 |
昭和25(1950)年4月 | 教職課程設置 |
昭和25(1950)年11月 | 第1回四大学(学習院・成蹊・成城・武蔵)運動競技大会開催。 |
昭和26(1951)年3月 | 学校法人学習院となる。 |
昭和27(1952)年4月 | 文政学部を廃し、政経学部と文学部を設ける(政経学部=政治学科・経済学科、文学部=哲学科・文学科)。 |
昭和27(1952)年5月 | 学習院東洋文化研究所発足 |
昭和28(1953)年4月 | 大学院人文科学研究科と自然科学研究科修士課程を設置する(人文科学研究科=哲学専攻・国文学専攻、自然科学研究科=物理学及び化学専攻)。 |
昭和31(1956)年5月 | 第1回学習院大学対甲南大学総合定期戦開催 |
昭和32(1957)年4月 | 文学部文学科を国文学科・イギリス文学科・ドイツ文学科・フランス文学科に改組し、大学院人文科学研究科修士課程にイギリス文学専攻・ドイツ文学専攻・フランス文学専攻を増設する。 |
昭和33(1958)年11月 | 硬式野球部、東都大学リーグで優勝。 |
昭和36(1961)年4月 |
文学部に史学科を増設する。 大学院自然科学研究科博士課程を設置する(物理学専攻・化学専攻)。大学院自然科学研究科修士課程を変更する(物理学専攻・化学専攻)。 |
昭和38(1963)年4月 | 理学部に数学科を増設する。 |
昭和39(1964)年4月 | 法学部(法学科・政治学科)、経済学部(経済学科)を設置する。政経学部は翌年3月をもって終る。 |
昭和40(1965)年4月 |
大学院人文科学研究科修士課程に史学専攻を増設する。 大学院人文科学研究科博士課程を設置する(哲学専攻・史学専攻・国文学専攻・イギリス文学専攻・ドイツ文学専攻・フランス文学専攻)。 |
昭和42(1967)年4月 | 大学院自然科学研究科修士課程に数学専攻を増設する。 |
昭和44(1969)年4月 | 大学院自然科学研究科博士課程に数学専攻を増設する。 |
昭和47(1972)年4月 | 大学院法学研究科修士課程法律学専攻を設置する。 |
昭和49(1974)年4月 | 経済学部に経営学科を増設する。 |
昭和49(1974)年6月 | 計算機センター開設 |
昭和50(1975)年2月 | 史料館開設 |
昭和50(1975)年4月 | 文学部に心理学科を増設する。文学部イギリス文学科を英米文学科と改称する。 |
昭和53(1978)年4月 | 大学院経営学研究科修士課程経営学専攻を設置する。 |
昭和54(1979)年4月 |
大学院政治学研究科修士課程政治学専攻を設置する。 大学院経済学研究科修士課程経済学専攻を設置する。 |
昭和55(1980)年4月 | 大学院人文科学研究科修士課程に心理学専攻を増設する。 |
昭和56(1981)年4月 | 大学院政治学研究科に博士課程を設置する。 |
昭和57(1982)年4月 |
大学院政治学研究科・人文科学研究科・自然科学研究科の修士課程・博士課程をそれぞれ博士前期課程・博士後期課程に変更する。 大学院人文科学研究科博士後期課程に心理学専攻を増設する。 |
昭和61(1986)年4月 | 大学院法学研究科・経営学研究科に博士後期課程を設置し、両研究科の修士課程を博士前期課程に変更する。 |
平成2(1990)年4月 |
大学院経済学研究科に博士後期課程を設置し、同研究科の修士課程を博士前期課程に変更する。 国際交流センター開設 |
平成3(1991)年4月 |
文学部国文学科を日本語日本文学科と改称する。 大学院人文科学研究科国文学専攻を日本語日本文学専攻と改称する。 理学部に生命分子科学研究所を開設 |
平成6(1994)年4月 | スポーツ・健康科学センター開設 |
平成9(1997)年4月 | 外国語教育研究センター開設 |
平成11(1999)年5月 | 大学開学50周年記念式典を挙行する。 |
平成11(1999)年10月 | 四大学運動競技大会50周年記念式典、成蹊大学で行われる。 |
平成13(2001)年4月 | f-Campus(学習院・学習院女子・日本女子・立教・早稲田の5大学間単位互換制度)開始。 |
平成16(2004)年4月 | 大学に専門職大学院として法務研究科法務専攻(専門職学位課程)を設置する。 |
平成17(2005)年4月 | 大学大学院法学研究科法律学専攻博士前期課程を廃止する。 |
平成19(2007)年4月 | 文学部ドイツ文学科をドイツ語圏文化学科と改称、フランス文学科をフランス語圏文化学科と改称。 |
平成20(2008)4月 |
文学部英米文学科を英語英米文化学科と改称 大学院人文科学研究科(博士前期課程、博士後期課程)に美術史学専攻、アーカイブズ学専攻、身体表象文化学専攻を増設 大学院自然科学研究科(博士前期課程、博士後期課程)に生命科学専攻を増設 |
平成21(2009)年4月 |
理学部に生命科学科を増設 大学院人文科学研究科博士前期課程に臨床心理学専攻を増設 大学院人文科学研究科イギリス文学専攻を英語英米文学専攻と改称 |
平成22(2010)年4月 | 大学院人文科学研究科ドイツ文学専攻をドイツ語ドイツ文学専攻と改称 |
平成25(2013)年4月 | 文学部に教育学科を増設 |
平成26(2014)年4月 | 国際研究教育機構を設置する。 |
平成27(2015)年4月 | 大学院人文科学研究科に教育学専攻(博士前期課程・博士後期課程)、臨床心理学専攻(博士後期課程)を増設する。 |
平成28(2016)年4月 |
国際社会科学部(国際社会科学科)を設置する。 大学院法学研究科法律学専攻博士前期課程を再設置する。 |
平成30(2018)年4月 | 国際交流センターと国際研究教育機構を統合し、国際センター開設 |
Recommend