-
1847・1877
学習院の起源1847年、京都御所の東側に公家の学問所が設置され、1849年に孝明天皇より「学習院」の額(=勅額)が下賜され、学習院という校名が定まりました。明治に入って1877年、華族学校が神田錦町に開設され、明治天皇の勅諭により、かつて京都にあった学習院の名が継承されました。現在の学習院は、この時を創立としています。
-
-
1884・1947
開かれた私立学校へ華族の教育を目的とした学習院は、1884年、宮内省立の官立学校となりました。1945年、学制を改正してその目的から華族の教育を削除し、1947年、より開かれた私立学校として再出発しました。
-
1949
大学の開学1949年に新制学習院大学が開学しました。安倍能成初代学長は、「学習院大学設立趣意書」の中で、大学の特色に「国際的知識の養成、外国語の練熟と共に世界と国内との生きた現実の理解、更に進んでは文化国家としての日本の遠大な理想たる東西文化の融合」を挙げました。
-
-
1964・1999
大学の発展大学は1960年代に順調に発展し、1964年には法・経済・文・理の4学部となりました。キャンパスも整備が進められ、1977年には学習院創立100周年、1999年には大学開学50周年を迎えました。
-
-
学習院⼤学の現在 そしてその先へ
学習院大学の5学部17学科、大学院6研究科20専攻、専門職大学院 (法科大学院)が集うのは、都心でありながら緑豊かな目白のワンキャンパス。少人数教育ならではの、充実した教育環境の下、学生の個性を尊重し、国際的な視野の広さを養う研究教育を一貫して続けています。
そして2024年、学習院大学は開学75周年を迎えます。 -
Recommend