受験生サイト受験生サイト
入試情報入試情報
資料請求資料請求
アクセスアクセス

海外短期研修プログラム(2025年度)Global

海外短期研修プログラム(2025年度)メインビジュアル

海外短期研修プログラム(2025年度) 

海外短期研修(いわゆる「短期留学」)は、夏休み等長期休業に渡航できる点が魅力で、様々な活動に忙しく1年間など長期の留学に踏み切ることができない学生の人気を集め、学習院大学でも毎年150名ほどの学生が参加しています。また、長期留学の事前準備として参加するケースも少なくありません。
海外短期研修に参加するには、斡旋業者を利用するなどのほか、国際センターや、各学部・学科等が主催しているプログラムを利用することもできます。

2025年度の国際センター主催の海外語学研修・短期研修の実施予定は以下のとおりです。
説明会日程、募集期間、応募方法等の詳細は、決まり次第随時G-Portにてお知らせします。
(各学部・学科主催の研修については各学部・学科窓口にて詳細を尋ねてください。)

実施時期 研修名 研修先国・都市 研修先機関
 夏季 基礎教養科目・海外フィールド研修Ⅰ:欧州研究 フランス・コルマール アルザス欧州日本学研究所
基礎教養科目・海外フィールド研修Ⅱ:東アジア研究 韓国・大邱 慶北大学校
基礎教養科目・海外フィールド研修Ⅲ:北米研究 アメリカ・サンディエゴ

カリフォルニア大学 サンディエゴ校

基礎教養科目・海外語学研修:英語 イギリス・ヨーク ヨーク大学
基礎教養科目・海外語学研修:ドイツ語 ドイツ・フライブルク フライブルク大学
海外語学研修(韓国語) 韓国・ソウル 東国大学校
海外語学研修(スペイン語) スペイン・アルカラ アルカラ大学
国内語学研修(英語) 日本・東京 お台場 TOKYO GLOBAL GATEWAY

春季

海外語学研修(中国語) 台湾・台北 淡江大学
海外語学研修(英語) オーストラリア・メルボルン ディーキン大学

プログラム概要

2025年度 海外フィールド研修Ⅰ:欧州研修/フランス アルザス欧州日本学研究所
研修期間

2025年9月上旬

募集人数 20名
参加費(参考) 約70万円(2025年度見積額)(航空券、宿泊費、手数料等込み)
滞在方法 長期滞在型レジデンス
その他

研修の内容 基礎教養科目「海外フィールド研修Ⅰ:欧州研究」のプログラムとして開講。「欧州の中心で日本とグローバル社会を考える」「欧州の中心で日本を発信する」ことを目的とし、①領事館訪問を含むフィールドワーク、②ストラスブール大学学生との交流、③欧州評議会や日本企業の訪問による現代国際社会の多面的理解を3つの柱として研修を行います。
研修先機関  https://www.ceeja-japantech.eu/ja/ceeja
2025年度 海外フィールド研修Ⅱ:東アジア研究/韓国 慶北大学校
研修期間

2025年7月31日(木)~8月22日(金)

募集人数 15名
参加費(参考) 約37万円(2024年度に高麗大学校で実施した際の見積額)(航空券、宿泊費、手数料等込み)
滞在方法 大学寮
その他

本研修を対象とした奨学金制度が設けられています。詳細は参加者決定後に連絡します。

研修の内容 基礎教養科目「海外フィールド研修II:東アジア研究」のプログラムとして開講。午前中は韓国語研修、午後は文化体験や現地探訪を行います。また、週末や夕方の時間を使って各自探究課題を行います。今年度は大邱広域市の国立慶北大学校で実施。大邱は韓国の主要都市であり、周辺には古都の慶州や釜山があります。韓国をより深く知る、特別な時間が待っています。
研修先機関  https://cn.knu.ac.kr/main/main.htm
2025年度 海外フィールド研修Ⅲ:北米研究/アメリカ カリフォルニア大学サンディエゴ校
研修期間

2025年8月3日(日)~8月26日(火)

募集人数 15名
参加費(参考) 約130万円(2025年度見積額)(航空券、宿泊費、食費、手数料等込み)
滞在方法 大学寮
その他

本研修を対象とした奨学金制度が設けられています。詳細は参加者決定後に連絡します。

研修の内容 カリフォルニア大学サンディエゴ校の大学院である The School of Global Policy and Strategyとの連携により実施されるプログラムで、前半は英語研修、後半は同校の教授による講義を受ける内容で、同校の大学院生が講義の前後にサポートを行うのも特徴となっています。また、フィールドトリップ等も用意されています。研修終了後は、アナハイム(ロサンゼルス近郊都市)に2泊する予定です。
研修先機関 https://extendedstudies.ucsd.edu/international-programs/home
2025年度 基礎教養科目:海外語学研修(英語)/イギリス ヨーク大学
研修期間

2025年8月4日(月)~2024年8月28日(木)

募集人数 30名
参加費(参考) 約76万円(2024年度実績額)(航空券、宿泊費、手数料等込み)
滞在方法 ホームステイ
その他

本研修を対象とした奨学金制度が設けられています。詳細は参加者決定後に連絡します。

研修の内容 基礎教養科目「海外語学研修(英語)」のプログラムとして開講。ヨーク大学における英語研修を中心としたグローバル人材を育成するための短期プログラムです。学習院大学生のみのクラスで開講され、4技能の向上のほか、正確な文法構成や正しい発音、語彙の増強を目標としコミュニケーションに力を入れた授業を実施します。
研修先機関 https://www.york.ac.uk/
2025年度 基礎教養科目:海外語学研修(ドイツ語)/ドイツ フライブルク大学
研修期間

2025年8月3日(日)~8月30日(土)

募集人数 15名(予定)
参加費(参考) 約66万円(2025年度見積額)(航空券、宿泊費、手数料等込み)
滞在方法 大学寮
その他

本研修を対象とした奨学金制度が設けられています。詳細は参加者決定後に連絡します。

研修の内容 フライブルク大学語学研修センターで行うこの研修は、午前中は語学の授業、午後は個人の語学レベルに応じた演習やゼミ、又、ハイキングや映画鑑賞などのアクティビィティー体験(別料金)が予定されています。語学研修は、世界各地から来た学生と一緒にレベル別の授業を受けることになり、ドイツ語に初めて触れる学生も参加できる研修です。
研修先機関 https://uni-freiburg.de/
2025年度 夏季海外語学研修(韓国語)/韓国 東国大学校
研修期間 2025年8月3日(日)~8月16日(土) 
募集人数 15名
参加費(参考) 約30万円(2025年度見積額)(航空券、研修費、宿泊費等込み)
滞在方法 大学寮
その他
研修の内容 ソウルの中心にある東国大学校で行われる韓国語集中講座の他、韓国の文化やK-POPをテーマにした講義、キムチ作り体験や韓服試着等文化体験プログラムで構成された研修です。ソウルを体験し、韓国に対する理解を深めたい日本人の学生にとっては最も適した研修といえます。
研修先機関 https://www.dongguk.edu/eng/main
2025年度 夏季海外語学研修(スペイン語)/スペイン アルカラ大学
研修期間 2025年8月17日(日)~9月7日(日)
募集人数 10名
参加費(参考) 約83万円(2025年度見積額)(参加人数・滞在方法により変動あり)(航空券、宿泊費、食費(3食)、手数料等込み)
滞在方法 大学寮 もしくは ホームステイ
その他 本研修を対象とした奨学金制度が設けられています。詳細は参加者決定後に連絡します。
研修の内容 アルカラ大学のスペイン語研修機関アルカリングアが提供するオリジナルのスペイン語研修。スペイン語教育の専門家として実績のある同校の教師陣による質の高い授業を国内の他大学の学生と一緒に学びます。又、語学レベルは問いません。コース修了者には、修了証書と成績表が授与されます。
研修先機関 https://www.uah.es/es
2025年度 夏季国内語学研修(英語)/日本 TOKYO GLOBAL GATEWAY
研修期間

2025年9月10日(水曜日) *追ってG-Portでお知らせします。

募集人数 24名
参加費 10,890円 (研修費)+ 保険料(150円程度) *昼食は各自持参
研修地 TOKYO GLOBAL GATEWAY(東京都江東区青海)
 アクセス:ゆりかもめ「テレコムセンター」駅 徒歩2分 
      りんかい線「東京テレポート」駅から 都営バス約8分
その他
研修の内容 お台場にあるTOKYO GLOBAL GATEWAY施設内で実施する研修です。SDGsの理解や英語でのコミュニケーション能力を高める等、グローバルな視点で物事を捉える力を養います。参加者8名につき1名のES(イングリッシュ・スピーカー)がつき、海外での日常生活を想定した体験プログラムを通じて、特に英語の「聴く」「話す」力を鍛えます。
研修先機関 https://tokyo-global-gateway.com/
2025年度 春季海外語学研修(中国語)/台湾 淡江大学
研修期間 2026年3月の約2週間 *追ってG-Portでお知らせします。
募集人数 15名
参加費(参考) 約30万円(2024年度実施費用)(航空券、宿泊費、手数料等込み)
滞在方法 大学寮
その他
研修の内容 中国語の様々な面に焦点を当てた初級、中級、上級の3レベルのクラス編成です。現在の語学力にかかわらず参加でき、他大校からの参加者と一緒に研修を受けます。台北市内の淡江大学キャンパス近隣の学生寮に滞在予定。語学研修に加えて、現地大学生との交流、中華文化への理解をさらに深めることを目的としたフィールドトリップも実施されています。
研修先機関 https://www.tku.edu.tw/
2025年度 春季海外語学研修(英語)/オーストラリア ディーキン大学
研修期間 2026年2月~3月の約5週間 *追ってG-Portでお知らせします。
募集人数 20名
参加費(参考) 約93万円(2024年度実施費用)(航空券、宿泊費、手数料等込み)
滞在方法 ホームステイ
その他 本研修を対象とした奨学金制度が設けられています。詳細は参加者決定後に連絡します。
研修の内容 ディーキン大学附属英語学校(DUELI)で学ぶ、約5週間の英語集中プログラムです。初心者レベルから上級レベルまで分かれており、実生活や大学の授業で役立つ英語力を実践的に学ぶことができます。フィールドトリップなどの課外活動も充実しています。
研修先機関 https://deakin.jp/index.html

Recommend

  • キャンパス紹介
  • GAKUSHUIN Knowledge Search
  • This is the View of Gakushuin-Univ.
  • キャンパス紹介

  • GAKUSHUIN Knowledge Search

  • This is the View of Gakushuin-Univ.