受験生サイト受験生サイト
入試情報入試情報
資料請求資料請求
アクセスアクセス

研究の最先端Research

研究の最先端メインビジュアル

科研費採択率は私立大学・総合大学ともに4年連続TOP3 

令和6年度科学研究費助成事業(科研費)の配分状況(第2回)が令和61225日に文部科学省より公表されました。本学の新規課題の採択率403%は、大学を含む全研究機関の中8位、大学では私立大学2位および人文・社会・自然科学分野の学部を持つ総合大学で2位と、4年連続TOP3に入っています。

科研費の高い採択率は、これまでの研究成果や新たな研究計画が、研究者でもある審査委員に高く評価された結果と言え、非常に価値あるものです。

また、令和6年度は本学より基盤研究(S)の新規採択があり、審査区分の大区分A(人文学・社会科学系)では、私立大学から唯一の採択となりました。

採択率に加えて大規模な研究種目について採択されたことは、研究者の研究活動が高く評価されたことと、本学のこれまでの研究支援体制の成果が結実した証といえます。

※科研費は、文部科学省及び日本学術振興会が実施する競争的資金で、人文学、社会科学から自然科学までの全ての分野にわたり、基礎から応用までのあらゆる「学術研究」(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」であり、ピア・レビュー(専門分野の近い複数の研究者による審査)による審査を経て、独創的・先駆的な研究に対して助成を行うものです。

科研費に採択された研究テーマ

文理融合の研究について

学習院大学は、社会科学、人文科学、自然科学分野のさまざまな学部・学科を擁する総合大学であり、それを活かして、文理融合の研究や教育を進めています。各教員がそれぞれ取り組む分野横断的な研究をぜひご覧ください。

Recommend

  • キャンパス紹介
  • GAKUSHUIN Knowledge Search
  • 2026年4月「国際文化交流学部」誕生!(認可申請中)
  • キャンパス紹介

  • GAKUSHUIN Knowledge Search

  • 2026年4月「国際文化交流学部」誕生!(認可申請中)