
中嶋 真也
ナカジマ シンヤ
文学部 日本語日本文学科
教授
コメント
『万葉集』、『古事記』、『日本書紀』など日本古代文学を主に研究しています。 このような作品ができたころは、日本語は漢字のみで書かれていました。異国の文字でどのように表現したいことを表現したのか…現代の我々からすると窮屈に見えるかもしれませんが、おそらく当時はパズルのような知的な興味を体現するようなものであったと思われます。 また、このような作品が後代にどのように受け継がれていったかということも探求しています。 日本文学のおもしろみや深みを共に感じ取れるような授業を目指しています。