
臼井 哲也
ウスイ テツヤ
国際社会科学部 国際社会科学科
教授
コメント
国境を越えた価値の共創について研究しています。世界の市場には制度の異質性が存在します。日本で成功したマーケティングやビジネスモデルが海外市場でも成功するとは限りません。その成功の条件と困難を克服する組織能力(マーケティング・ケイパビリティ)の解明が私のライフワークです。これまで,化粧品メーカー,アパレルメーカー,文具メーカー,ショッピングモール,ラーメン店などの国際化・グローバル化について研究してきました。社会科学は自然科学とは異なり,事実の認定と論理の一般化に課題があります。なぜこの企業(事業)が海外市場で成功しているのか,あるいは期待通りの成果をあげられていないのかという「問い」に対して,帰納的・演繹的方法論を用いて虚心坦懐に接近していく「知的冒険」こそが,社会科学の醍醐味です。