令和6年度「学生の提言」の募集
2024.07.01
学生生活
令和6年度「学生の提言」の募集
大 学 長 遠 藤 久 夫
学生センター所長 椋 寛
今年度も次の要領で学生諸君の提言を募集します。奮ってご応募ください。
【1.テーマ】
『 日本におけるジェンダー平等の実現 』
<テーマ解説>
2015年、国連で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)の目標のひとつに「ジェンダー平等の実現」があります。しかしながら、日本におけるジェンダー平等の実現は、必ずしも進んではいません。たとえば、世界経済フォーラム(WEF)による「Global Gender Gap Report」(世界男女格差報告書)によれば、日本のジェンダーギャップ指数は146カ国中118位と指摘されており、ジェンダー平等の実現は極めて喫緊の課題と言えます。このような状況に鑑み、いかにすれば日本におけるジェンダー平等を実現することができるかについて、具体的なテーマと分析事例を設定しながら考察し、提言してください。
【2.応募資格】
本学に在学している学生(大学院生・法科大学院生・科目等履修生を含む)
※ 連名及び複数名での提出も可能です。
【3.原稿字数】
・12,000字以内/1図表は200字換算/文字サイズは10.5ポイント/40字×36行/字数には目次・註等を含む(表紙・参考文献は字数に含まない)。
・表紙に、「論文タイトル・学籍番号・学部学科/研究科専攻課程・学年・氏名・住所・電話番号」を明記してください。
※Microsoft Office Wordを使用し、縦A4判横書きとすること。
※「論文タイトル」は独自考案のタイトルを付けること。
※文献等を参照・引用した場合は、必ず適切に出典を明示すること
※原稿の最後に文字数(文字カウント+図表換算分)を記載すること。
※ChatGPT等の生成系AIの使用は認めません。
<文字数のカウント方法について>
Microsoft Office Wordの「文字カウント」機能を使用してください。(※方法詳細はG-Portで配布している「募集要項」をご確認ください)
【4.提出方法】
指定メールアドレス宛に、原稿データをメール添付し送信してください。
(※詳細はG-Portで配布している「募集要項」をご確認ください)
【5.提出期間】
令和6年9月2日(月)~10月11日(金)
【6.問合先】
学生センター学生課(中央教育研究棟1階)
【7.表彰】
優秀賞:賞状・副賞10万円、佳作:賞状・副賞3万円
以 上