「宇宙ベンチャー企業研修」の様子が「池上彰のSTEAM教育改革」で取り上げられました
2024.04.02
その他
学生生活
学部・大学院
2024年2月26・27日に学習院大学の学生を対象に行われた「宇宙ベンチャー企業研修」に参加した学生の様子が、3月31日放送のBSテレ東 「池上彰のSTEAM教育改革」で取り上げられました。
今回の研修は、2023年4月に本学で開講した「宇宙利用論」のカリキュラムを共同で開発した宇宙ベンチャーSpaceBD株式会社による本学学生向けのワークショップで、本事業は文部科学省より採択された宇宙航空科学技術推進委託費「宇宙ルール形成に着目した文理融合×産官学連携による人材創造プログラム」関連事業です。
見逃し配信は4月7日(日)23:59まで。
ぜひご覧ください!
関連情報
関連記事
-
12月14日(土)理学部特別企画「理学部を知ろう!」の実施について
-
産学連携の「宇宙利用論」で文理融合の知見を学ぶ
-
【受賞】法学部法学科 小塚 荘一郎 教授が、「令和6年度『情報通信月間』総務大臣表彰」を受賞しました
-
日本経済新聞に法学部法学科・小塚教授の記事が掲載されました
-
【共同プレスリリース・研究成果】新しい強誘電体の開発に向けて ー高圧合成とマテリアルズ・インフォマティクスの協同ー
-
【共同プレスリリース】NASAアルテミス計画が月資源探査に関連した提案機器を採択―宇宙飛行士が月面に持参―
-
「宇宙ベンチャー企業研修」の様子が「池上彰のSTEAM教育改革」で取り上げられました
-
加速する宇宙ビジネスの法整備に挑む
-
重力から解放された宇宙空間で 知られざる物性を解明する
-
【共同プレスリリース】国内大学初、全学共通科目「宇宙利用論」が開講
-
令和 5 年度新規開講全学共通科目 「宇宙利用論」プレ講義を開催
-
ムーンショット型研究開発事業に法学部の小塚荘一郎教授が参画します
-
アエラに国際社会科学部・乾教授の記事が掲載されました
-
【リリース】文部科学省 宇宙航空科学技術推進委託費 「人文社会×宇宙」分野越境人材創造プログラムに採択されました。
-
現代の担保法
-
【リリース】学習院大学×Space BD 3日間の特別授業「宇宙ベンチャー概論」を開催 事業開発・技術の両面から宇宙ビジネスの最前線を学ぶ 全学部の学生を対象にワークショップを実施
-
世界の宇宙ビジネス法
-
日本経済新聞に国際社会科学部・乾教授の記事が掲載されました
-
宇宙ビジネスのルールを法律で作る
-
世界初の宇宙実験で物質の更なる理解に挑む