研究Research
研究について
中規模大学ながら人文科学・社会科学・自然科学の
幅広い学部・研究科を擁する学習院大学。
コンパクトな総合大学だからこそ可能な分野を横断した
多彩で独創的・先駆的な研究も特長です。
充実した環境のもと、確かな実績を積み上げており、
高い科研費採択率を維持しています。
各分野の最前線で飽くなき挑戦を続け、
持続可能な社会の発展に貢献しています。
-
2025.04.25
学部・大学院
研究
【受賞】法学部政治学科 横山 智哉 教授の著書『「政治の話」とデモクラシー: 規範的効果の実証分析』が、「日本社会関係学会賞」を受賞しました
-
2025.04.09
研究
金 素延 准教授(国際社会科学部)がエディスコーワン大学のサステナビリティ・ガバナンス研究センターを訪問し、研究成果を発表しました
-
2025.03.31
【研究成果・プレスリリース】カイコの新しい標準系統であるp50ma系統の高精度ゲノムアノテーション情報を公開
-
2025.03.11
学部・大学院
研究
若手研究者研究助成募集について
-
2025.03.07
学部・大学院
研究
【受賞】人文科学研究科史学専攻 博士後期課程3年 細谷篤志 さんが、「第15回(令和6(2024)年度)日本学術振興会 育志賞」を受賞しました
-
2025.03.03
【研究成果・プレスリリース】日本における買収防衛策の特異な発展
-
2025.02.14
【研究成果・プレスリリース】ミトコンドリアのストレス対策メカニズムを解明! 細胞の健康を守る仕組みを発見
-
2025.02.14
研究
柳本大地准教授(国際センター)がキルギス国立総合大学で特別講演会に登壇しました
-
2025.02.12
研究
北山冨久二郎旧蔵貨幣コレクション特別講演会【東洋文化研究所】
-
2025.02.10
研究
椎葉一心助教(理学部生命科学科)がスペインの国際シンポジウムCell Symposiaで研究成果を発表しました
-
2025.02.05
その他
遠藤久夫学長が厚生労働省「社会保障審議会会長」に再選されました
-
2025.01.30
研究
学習院大学が科研費新規採択率私立大学第2位を獲得しました
-
2025.01.29
研究
秋山隆彦教授(理学部化学科)が台湾の国際会議ICCEOCA-17で研究成果を発表しました
-
2025.01.28
【研究成果・プレスリリース】カイコガ科の野生種イチジクカサンの高精度ゲノムアノテーション情報を公開
-
2025.01.24
学生生活
学習院大学について
学部・大学院
研究
2024年度理学部長表彰を行いました
-
2025.01.22
学部・大学院
研究
理学部化学科の糀谷浩教授がアメリカ鉱物学会(Mineralogical Society of America)のフェローに選出されました
-
2025.01.20
【研究成果・プレスリリース】日本産クワコの染色体スケールのゲノム解読に成功
-
2025.01.15
学部・大学院
研究
【受賞】文学部日本語日本文学科 金田 智子 教授が、「令和6年度文化庁長官表彰」を受賞しました
-
2024.12.24
研究
社会・地域連携
【開催報告】第15回学習院大学ブランディング・シンポジウム(第35回生命科学シンポジウム)「超高齢社会への新たなチャレンジ-文理連携型〈生命社会学〉によるアプローチ-」
-
2024.12.10
学部・大学院
研究
【受賞】文学部史学科 工藤晶人 教授が、「第14回(2024年度)地域研究コンソーシアム賞『研究作品賞』」を受賞しました
-
2025 Mar. 08
その他
【新入生対象:2025.3.8(土)】全学共通科目「宇宙利用論」プレ講義 及び 学習院大学シンガポール研修
3/08(土)10:30~12:00
学習院大学目白キャンパス中央教育研究棟3階302教室
-
2025 Feb. 28
その他
【在学生対象:2/28(金)】学習院大学宇宙ベンチャー企業研修[文部科学省宇宙航空科学技術推進委託費関連事業]
2/28(金) から 2/28(金)
Space BD株式会社オフィス (東京都中央区日本橋室町2丁目1−1 日本橋三井タワー 7階)
-
2025 Feb. 17
研究
北山冨久二郎旧蔵貨幣コレクション特別講演会
2/17(月)14:00~18:00
東1号館1階イベントスペース(対面とZoomのハイフレックス型開催)
-
2024 Dec. 15
学部・大学院
研究
社会・地域連携
学習院大学人文科学研究科臨床心理学専攻・学習院大学臨床心理相談室主催 心の健康について考える公開シンポジウム
12/15(日)14:00~16:30
中央教育研究棟3階301教室
-
2024 Dec. 14
その他
グローバル
学部・大学院
研究
社会・地域連携
第15回学習院大学ブランディング・シンポジウム(第35回生命科学シンポジウム)「『超高齢社会を科学するⅦ』アンチエイジングの時代における老いとは」
12/14(土)13:30~17:10
東1号館1階イベントスペース
-
2024 Dec. 07
社会・地域連携
2024年度としまコミュニティ大学 公開講座(理学部数学科・中島教授)
12/07(土)14:00~16:00
中央教育研究棟3階301教室
-
2024 Nov. 30
グローバル
社会・地域連携
学習院大学 地域日本語教育研修「共生社会を生きるためのコミュニケーション講座」
11/30(土) から 12/07(土)
西5号館3階301教室
【申込締切】11/21(木)
-
2024 Nov. 17
その他
【在学生対象】学習院大学宇宙ベンチャー企業研修[文部科学省宇宙航空科学技術推進委託費関連事業]
11/17(日) から 11/20(水)
Space BD株式会社オフィス (東京都中央区日本橋室町2丁目1−1 日本橋三井タワー 7階)
-
2024 Oct. 29
学部・大学院
2024年度 法学会総会及び講演会(10月29日(火))
10/29(火)13:15~15:00
中央教育研究棟12階 国際会議場
-
2024 Oct. 26
その他
社会・地域連携
2024年度としまコミュニティ大学 公開講座(国際社会科学部国際社会科学科・柴田教授)
10/26(土)14:00~16:00
中央教育研究棟3階301教室
-
2024 Oct. 19
学部・大学院
史学専攻若手研究者応援企画(報告会)「私たちがMUSEUMの職場で感じるもの」(文学会共催)
10/19(土)17:00~18:30
中央教育研究棟3階303教室
-
2024 Oct. 05
その他
社会・地域連携
2024年度としまコミュニティ大学 公開講座(法学部政治学科・周東教授)
10/05(土)14:00~16:00
中央教育研究棟3階301教室
-
2024 Aug. 22
研究
ノーベル化学賞受賞者講演会
8/22(木)17:00~18:30
南7号館101教室
-
2024 Jun. 15
研究
【東洋文化研究所共催】宮田節子さんと朝鮮史研究
6/15(土)14:00~17:30
中央教育研究棟302教室(zoomハイブリッド開催)
-
2024 Mar. 09
その他
【新入生対象:2024.3.9(土)】全学共通科目 「宇宙利用論」プレ講義[文部科学省宇宙航空科学技術推進委託費]
3/09(土)
学習院大学目白キャンパス西5号館地下1階教室
-
2024 Feb. 26
その他
【在学生対象】学習院大学宇宙ベンチャー企業研修[文部科学省宇宙航空科学技術推進委託費関連事業]
2/26(月) から 2/27(火)
Space BD株式会社オフィス (東京都中央区日本橋室町2丁目1−1 日本橋三井タワー 7階)
-
2024 Feb. 25
グローバル
学習院大学について
社会・地域連携
地域日本語教育シンポジウム『 日本語を学ぶ、日本語でひろがる』
2/25(日)13:30~17:00
西5号館 301・302教室
【申込締切】2/18(日)
-
2023 Dec. 23
学部・大学院
研究
2023年12月23日 シンポジウム〈漫画史再考〉100年前のニューウェーブ――正チャンの冒険、親爺教育、ノンキナトウサン、そして震災
12/23(土)13:20~17:00
西5号館202教室
-
2023 Dec. 02
社会・地域連携
2023年度としまコミュニティ大学 公開講座(文学部ドイツ語圏文化学科・小林教授)
12/02(土)14:00~16:00
中央教育研究棟3階301教室
-
2023 Nov. 25
社会・地域連携
2023年度としまコミュニティ大学 公開講座(法務研究科・神田教授)
11/25(土)14:00~16:00
学習院大学 中央教育研究棟3階301教室
研究Pick up
Achievement研究実績



- ※1 研究者が所属する研究機関別採択率(2021年度・2022年度・2023年度新規採択分)
- ※2 『Nature Index 2018 Japan』掲載/日本の学術機関の中で1位
- ※3 『Nature Index 2021』掲載